LAOSの朝は寒い・・・
万葉集の一節
『冬はつとめて・・・ようよう
白く成り行く・・・』
冬は朝がいい・・・
さて・・・
先日、朝市の話を出しました・・・
その続き・・・
だらおが飼育していた
ナイフフィッシュは
この東南アジア
メコン川では当たり前の魚です
蛙も売られていて・・・
元気・・・
一度、朝市を眺めてから・・・
托鉢の場所へと戻ります
ランチを食べに来ました
『Lao Noodle Shop』
朝から火を起こしてスープの準備・・・
この店の売りは・・・
『カオソーイ』
しかし(~_~;)
チェンマイのカオソーイとは
似て非なる物・・・(~_~;)
ここで食べるのは・・・
『カオピヤック』という麺・・・
カオはこの辺りでの『米』の意味
あっさりした様に見えるけれど
意外に出汁が効いていて
カオピヤック、米麺の丸麺
ツルツルで喉越しのよい
うどんとソーメンの間
スープは野菜系の出汁で好きなタイプ
もやし、ニンニクチップが多く入り
シンプルだけれど
麺以外は『クィッテオ』と同じ
麺が特徴なんだね
『カオピヤック』だもの
米!!!から入る名前だからね
この麺・・・
米だけじゃなく何かを?
混ぜてるよね・・・
しかし・・・
今までに食べた事が無く・・・
これは朝から食べる事が出来ますね
一旦、ホテルでのんびりとしてから
メコン川へと出てきました
今回のだらおの相棒キャップ?
カツラ???(~_~;)
が・・・
こいつです
『DADA Cafe』へ来ました
3日連続ですが・・・
この日はあの可愛い子はいませんでした
恐らくだらおにサヨナラを言うのが
辛かった(~_~;)
と思います(~_~;)
な(;´∀`)訳ない
この日は『ブルーベリー』のケーキ
珈琲は『浅煎り』『ノーマル』
『ダーク』からchoice出来ます
LAOSの珈琲は美味しいです
フランス領だからか???
ラオ料理以外のフレンチ?料理も
美味しいです
暫くホテルでビール飲みながら・・・
パソコンを弄り・・・
暗くなってから・・・
『ナイトマーケット』へとやってきた
昨日と同じ
『LAO Kichien』
昨日も美味しかった
『パックブンファイデーン(空心菜炒め)』
(カリカリ豚炒め・・・ムークロップ)
ビアラオは旨しw
空心菜はシャキシャキ!!!
ニンニク風味です
今回は・・・
『カオパックン(海老炒飯)』
LAOSはさぁ~~~!
主に餅米文化だからタイ米というか?
普通のお米がそれ程???なのかな?
少し水分が多くて(~_~;)
パラパラの炒飯じゃないね(~_~;)
しかし・・・
癒やされる空間です・・・
LAOS・・・
また行きたいです
続く・・・