福岡より友来る!!!
大学時代の友人が沖縄へとやってきた
だらおも最近は暑さのせいか?
ツーリングもドライブもいなくなりましたね
夜は呑んで、昼は沖縄観光へと連れ出す
さて、那覇市は栄町
『二階の中華』
ここで4人呑みがスタートします
先月、福岡の屋台で呑んだ4人だ・・・
沢山orderしたけれど、話に集中していて
写真は無く・・・
場所を移しました
2次会は・・・「トミヤランドリー」
ここはポテトフライで2杯のハイボールを
呑むだけね
ピーモー親子と別れて・・・
山羊が食べたいという・・・
『沖縄行くけん、山羊喰いとーーとーーー』
(ちょっと違うか(~_~;)
栄町の
『山羊料理十二番』
始めてはいるが・・・おいしい新鮮な山羊肉
泡盛呑みながら・・・
『山羊刺し』を戴きます・・・
泡盛飲みながら山羊生肉を堪能して・・・
さて『山羊汁』
いい香りだw
久しぶりに食べたけれど旨いなぁ
『山羊汁』も山羊肉が殆どで内臓系は
入らず・・・
だらおの好きな山羊汁です
汁は塩分ほぼなく、自分の味に合わせて塩を
ひとつまみ入れる
『ばりうま』
友人を消してみた・・・(お箸を残して・・・)
さて・・・
翌日は遅めに起きて友人T氏を拾い
沖縄市へ向かいます
『勝連城址』を見たいという
その前に『すば処 うわちち』
ここの近くの山形蕎麦屋さんには行くものの
ここは通過だけで、いつか?
入ってみたいと思っていたおそば屋さん
またT氏を消してみた((*´∀`*)))
最近の沖縄そばも高くなりましたね
進化したおいしい沖縄そばだから贅沢は言えない
鰹出汁で少し甘めのスープ
麺は中麺の縮れ麺
お肉は『本ソーキ』です
おいしいですよ、ここの『ソーキそば』
お箸は沖縄特有の
黄色と赤のツートン『赤ばし』
『紅ショウガ』を乗せて・・・
戴きます
半分食べた後に『※コーレーグースー』を入れて
味変して頂きます
(※ 泡盛に島唐辛子をつけ込んだ調味料)
麺はもちっ!っとしていてマジでおいしいw
お腹も満たされて・・・
さて・・・『勝連城址』へ
また消してみた・・・
少しわかりますね(けした後が・・・)
ココに来る度にはぁはぁいいながら
坂道を登る(~_~;)
那覇の産業まつりに出てくる
『津堅島』の人参ばぁさんみたいな想像の人物
『東江ツルさん』とT氏のツーショット
また消してみた・・・
これはあまりわからないね
『平敷屋タキノー』にも寄っとこ
福岡に住むT氏は以前、海軍の自衛官だったからね
ホワイトビーチの軍艦の名前を直ぐに当てる
浜比嘉島も寄ってみた・・・
もう2年ぶり?かな???
大分変ったみたいですが・・・
消してみた・・・
帰りに『うるまジェラート』は外せない
『島マース&抹茶』
サービスには『ベリーベリー』
美味しいジェラート
那覇ジャスコ内の天ぷらのお店
『天ぷら一代』は岡山のお店らしい
そこで日本酒を8合(~_~;)飲み
天ぷらを食べて1時間半も昼のみをして
『モノレール』で空港までお見送りし
彼は2泊3日の沖縄旅を終えて・・・
福岡へと帰って行きました
残された時間は決して長くない
友と語り杯をかわす・・・
楽しいひとときを過ごすことが出来ました