もう大分前から気になっていた『韓国料理』へ
出かけて来ました。
場所は南城市大里・・・
ゴルフで那覇から琉球ゴルフ倶楽部へ向かう
方々なら・・・通り道にあるお店
まさか?こんなところに???
また取りあえず韓国料理・・・
と店を出したんでしょ?
(上から目線・・・)
入店してみました
orderはタブレット
こんな画像も・・・
本場か?どうか???
疑心暗鬼
だらおは・・・『海鮮スンドゥブ』
ミヤさんは・・・『マンドゥスンドゥブ』
マンドゥは餃子の事を言うのね
饅頭の事?なんやろか???
だらおは・・・『海鮮の定食』
店主?優しそうな韓国人の方が
運んできた・・・
グツグツ言う『スンドゥブ』
(純豆腐)
そ
し
て
・
・
・
食
べ
て
み
る
『旨ーーーーっ!!!』
マジで美味しいよ
マジか???
本格韓国料理の店だった
次回のメニューが決まった
次回は『参鶏湯』で決まり
教えたくないリーズナブルの韓国料理
那覇からは遠いけれど
ランチで行くのはお勧めなお店
中部には『スンドッブ ドビドゥブ』があるから
必要ないかも?知れませんが
南部にお住まいの方で刺激を求めたい方は・・・
是非w
さて・・・
スィーツ
を求めて・・・
南城市からやってきたのは『糸満』の市場
『Cafe MONDOOR』
珍しい『geisha』という珈琲があると言うが
先日、旅友のだいろくさんに貰った
『geisha』があった為
今回は大好きな『エチオピア』に
また変った器だこと。
取っ手がだらおの股関節のよう(~_~;)
薄入りの酸味のある珈琲に僅かな果物の香り
coffeeの
だらおの流儀・・・
深煎りはアイスで
浅煎りは香るホットで頂きやす
(思いつきでいいやんした~~~!)
デザートは・・・ティラミス
この横に散りばめられた珈琲豆とカカオ?
素敵なデザートでありんした
さて・・・
今日の一杯は・・・
昭和の男、還暦通り過ぎた高齢者だらお
昭和の香る
『余市、宮城峡、カフェグレーン、海外原酒』
なんと1957年発売の
『ブラックニッカ スペシャル』
そして・・・
スコッチと言えば『オールドパー』か?
『シーバスリーガル12年』
と言われるブレンデット ウィスキーの銘酒
昭和の味が残る一杯です