日本粥?中華粥?タイのカオトム?「お粥が旨いw」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

 

我が家の朝食・・・


この日のお粥はタイの

 

「お粥」

 

 

 

日本の日本日本日の丸お粥

(お粥に梅干しがのっかってる)

 

 

 

これも好きだw

 

 

 

 

 

そして中国『中華粥』中国

 

 

 

お粥では一番この中華が好きだ・・・ドキドキ

 

 

 

さて、今日の我が家のお粥は・・・

これダウンダウンダウン

 

 

 

タイ米のいい香り・・・

 

畳のような香りなんだよね

好きなんですよドキドキ

 

 

 

 

朝から・・・

 

タイ米のお粥にワカメやトマトを入れて・・・

 

 

 

 

ミヤさんに作って貰う・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は・・・これダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

だらおはタイへ行くと自宅へのお土産兼

防災補助食に買ってくる

 

タイのお粥カオトムのインスタント

 

 

 

 

 

 

 

豚のミンチ肉が入る「カオトム」?

 

 

 

 

 

実はこれ、カオトムではなく 

 

「ジョーク」

 

 

というお米が解けすぎて

原型をとどめていないお粥の事

 

 

 

 

 

タイの『お粥』には2種類?あって

 

お米の原型を止める『カオトム』

 

どろどろの原型を止めていない

『ジョーク』というのがあります


このインスタント

フリーズドライのものは


右上にジョークとタイ語で

書かれてます


โจ็ก

 

 

 

 

 

サラサラのお米に比べて

このジョークはどろっとしたお米のお粥

 

 

 

 

鶏肉のジョーク

 

 

 

 

だらおは好きだなぁ・・・

 

こんな味の素入り(化学調味料)のもですよ

 

 

 

 

 

 

 

本場は・・・

 

 

ニンニクの香りの

 

「カオトム」

 

 

 

 

 

タイでは4つの調味料を自分で

かけていただく

(お酢、砂糖、ナンプラー、粉唐辛子)

 

「クルアン プルン」

 

 

 

 

 

 

 

 

味付けが濃いですね・・・

 

 

 

 

 

 

 

これはジョークじゃなくカオトムですから

お米が原型をとどめてます

 

 

 

 

 

軽くて美味しいタイのお粥

 

「ジョーク&カオトム」

 

次回も・・・

 

トランクに沢山詰めて帰りたい・・・

 

 

 

タイ旅行の際には是非

 

軽くて安い「お粥」を・・・

 

お土産にどうぞドキドキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日の一杯リキュールロックグラスは・・・

 

 

 

「FAMOUSE GROUSE」

 

 

 

 

 

 

ウィスキーのロールスロイス

 

 

『ザ・マッカラン』が原酒に使われています

 

 

 

裏切らない旨さです目