5月27日・・・
この時期は・・・テニスの4大大会
「全仏オープン」が
Paris郊外?パリの近郊で行われています
大学時代に少しテニスをかじったことのあるだらお・・・
黄色いボールを追いかけていた青春時代・・・
「青が散る」というドラマを見ていました
赤いコート、そうアンツーカーの赤茶けたコートでは
「ビヨン・ボルグ」「ジミー・コナーズ」「ジョン・マッケンロー」
「イワン・レンドル」「ボリス・ベッカー」「アンドレ・アガシ」
「ナブラチロワ」「クリス・エバートロイド」
「スティフー・グラフ」「マルチナ・ヒンギス」
名選手がこの赤いコートで躍動していました
街中にある無料のトイレ・・・
4年前にも紹介しましたが・・・
このトイレ、ひとりしか入れません
そして、用を足すと・・・全て全自動で部屋内をウォシュレット
次に入る方は・・・清掃、乾燥終わるまで入れません
朝の6時半・・・
散歩しています
ここはMairie du 10e arrondissement
10区の市庁舎
前日の小さな凱旋門を潜って進むとこういう風景に・・・
正目は・・・「パリ東駅」
もう10年近くなりますかね???
初の訪パリの際に、この駅からTGV(高速鉄道=新幹線と同じ速度)に
乗って、「アルザス地方」へ向かいました・・・
「Mairie du 10e arrondissement」
その近くの調べていました美味しい「ブランジェリー」に
やってきた・・・
美味しそうな匂いです
クロワッサン。。。堪りません・・・
「Goat」(山羊)のチーズの「キッシュ」を購入
買ってホテルに戻ってきました
クロワッサンは日本で食べるのと変わらない???
いえいえ、やはり違いがわかりますとも・・・
それは、だらおの偏見かも知れないですが・・・
バターが違うと思います
量も違うし、ここのバターがまた旨いんですよ
冷えてからも美味しいクロワッサン
キッシュは・・・山羊臭が素晴らしいです
日本ではこれほどのチーズを使うと赤字になる?と言うほど
使われています
ホテル内は・・・カフェ、ショコラ(ココア)は自由でした
カフェとクロワッサンにキッシュ・・・
最高の朝のスタートです
左下の大きな→が「ローランギャロス」
真ん中の赤い→がエッフェル塔、その上のグレーが凱旋門
そして、右真ん中のセーヌ川そばが宿でした
テニス4大大会のひとつ「全仏オープン」1880年~
ここは唯一、アンツーカー(赤土)のコートで行われるの
この赤土は赤レンガを砕いて作る赤土のコートなんでやんす
駅構内には・・・「ローランギャロス」
彼が・・・「ローラン・ギャロス」
2月にチケット発売で・・・1週間で全てが完売・・・(~_~;)
僅かな望みをかけて並ぶけれど・・・
却下(~_~;)
チケットないと・・・帰ってね(~_~;)と・・・
せめてもの・・・
グッズだけでも・・・テニスを知る仲間にお土産を・・・
この小さいブースはローランギャロスで購入
その他は・・・「凱旋門」前と、「オペラ座」横にしか???
購入ブースがありませんでした・・・
テニス仲間の「アーキー」には子供だましの(~_~;)
小さなお土産だけ・・・すみませんです・・・(~_~;)
でも、他では・・・公式グッズはParisオリンピックのものも含めて
限定された場所でしか買えませんから悪しからず。。。。
トゥクトゥクも走っているでよw
歌の上手い大道芸人は稼いでいた・・・
お腹が空きました・・・
凱旋門からシャンゼリゼ通りを歩き、カフェへ飛び込む
クロック・ムッシュを戴きます
この上に目玉焼きを添えると
「クロック・マダ~ム」になるそうです
さて
この尖塔はエジプトから送られた塔「コンコルド広場」
ここはね、あの歴史的に有名な広場で
フランス革命の行われた広場です
ルイ16世とお妃、マリーアントワネットがギロチンにかけられた
場所でも有名です
フランス革命のあの歴史が蘇る・・・
「ルーブル美術館」
三角の屋根が入り口です
前半は予約が取れませんでした
後半に予約していますので・・・
「ドラクロワ」のフランス革命の画を見てきます(10年近くぶり)
勿論、「ミロのビーナス」も「モナリザ」も
もう撮っていますので出しますね
これ、本物です
ルーブル美術館では写真OKです
この橋は・・・
ルーブル美術館の端から見えるシテ島にかかる橋
「ポンヌフ(新橋)」
(ポンヌフ=日本語で新橋New Bridge)
今から55年前にパリから戻っただらおの父が・・・
その当時、うちにやってきたトラ猫の子猫に付けた名前が
「ポンヌフ」
いつもポンヌフ~!と呼んでいただらおの家族
だらおの父は沖縄から東京に出張すると必ず「新橋」に泊まってたの
何でか???
「新橋第一ホテル」
それはね、居酒屋が多かったのと、新橋のこのホテルに
高級なワインが揃っていたからね
酒をこよなく愛しただらお父が付けた名前、新橋、ポンヌフ
ポンヌフ・・・
懐かしさを覚えるだらおなのである・・・