バイク日本一周の旅と車で北海道旅の違いは??? なんぞや??? | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

 

北海道8泊9日の旅を終えて、沖縄に戻って来ました・・・

 

 

楽しい日々はあっという間に過ぎ去っていく走る人走る人走る人走る人走る人走る人走る人

 

 

今回の旅は・・・

飛行機で札幌まで行き、そこからレンタカーを借りて

主に道東を回ってくる旅になりました。

 

 

バイクの旅は海岸線を走るルートが多かったのですが

車の旅は・・・それとは違い、山道を走るルートも多かった

 

 

スタートは4月8日・・・

 

 

そして・・・

この旅で大きく違いがわかりました

 

 

 

明らかに車は楽です^^

楽すぎて旅の感覚があまりないというか???

 

バイクの旅が過酷すぎて・・・比べようもありませんが・・・

 

この4月

 

北海道では3日間、雪が降りました

勿論、積もる程の雪ではありませんでしたが

 

気温は0度の日も2日ありました

 

 

今回はマイナス対応のシュラフを北海道へ持ち込み車中泊も

楽しみました。

外は寒くて、朝はフロントガラスが凍っていましたが

 

シュラフにくるまり快適な朝を迎えることが出来ました

(これがー20度とかになると話は別ですが・・・沖縄人の戯言)

 

 

バイクはね、走っていて寒くとも暑くとも雨が降っても・・・

常に先に進むしかないのですが、寒い、眠いとなれば・・・

 

路肩に車を停めて仮眠する・・・と言うことは出来ません

路肩の縁石に腰掛けて、目を閉じてじっとして

 

眠気から回復するとまた走り出す・・・自転車自転車自転車自転車自転車

 

車は寒ければ暖房を入れて走る

暑ければクーラーを入れながら走る・・・

 

しかし・・・

バイクはそうも行かず、自然に身を任せて走り続けるのみです

 

 

それを70日間毎日毎日繰り返しながらの旅でした

この2年で3回繰り返しました・・・

 

暑いのも辛く、寒いのも辛い・・・

 

 

 

 

それが・・・

 

今回の旅で(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)

これからの旅は???車でいいんじゃねぇ???

 

 

 

って、思うようになって来ました(;゚ロ゚)

(根性なし・・・叫び叫び叫び

 

話が長いので(;゚ロ゚)この程度にしておきますが・・・

それほど、バイクの旅70日間は過酷な条件下だったんですよ

 

 

 

 

 

 

さて、「オンネトー」にやってきた。

 

バイクの旅、昨年の10月は気温が低い上、雨に悩まされた阿寒湖

宿に泊まり、このオンネトー野営場には泊まることが出来なかった

 

 

車で・・・この日も雪が降っていましたが、やって来ました

 

 

「オンネトー」ってカタカナですが

 

「温根湯」と書くのだそうです

(違っていたら訂正お願いします・・・)

 

 

 

 

凍っていました(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)(;゚ロ゚)滝汗

 

誰もいない・・・ショボーンショボーンショボーンショボーンショボーン

 

 

?出るんじゃろか?

 

この湖畔の野営場にはキタキツネが食料を荒らすから気をつけて!

と、富良野のキャンプ場で知り合ったキャンパー&ライダーに

教わりました。

 

寒いっす滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗

 

 

湖面の氷から冷気が上がって来ます・・・滝汗

 

 

 

ってるっすアセアセアセアセアセアセアセアセ

 

 

 

誰も居ないっす叫び叫び叫び叫び叫び叫び叫び

 

 

 

 

屈斜路湖の砂湯に逃げてきました・・・

 

 

白鳥が居るっすビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

 

オホーツクのお魚「ナメダンゴ」

 

 

めちゃ可愛い~~~~っすビックリマークビックリマークビックリマーク

 

 

 

 

クリオネ・・・

 

めちゃ!可愛いっす!

 

 

 

北海道ぼっち旅、編集まで・・・

 

 

沖縄の飲み歩きの模様を・・・記すことにします

 

続く・・・