西興部の廃校になった中学跡の
ゲストハウスにステイしました
それも・・・
「オケ」
という貴重な部屋で過ごしました・・・
酒樽の部屋「オケ」
この樽の中で熟成された人間に産まれ
変われたのだろうか?(笑)
お世話になりました
快適な空間に泊めて貰った^^
朝食タイム・・・
折角なので晩ご飯、朝食をつけてもらいました
素朴だけれど、美味しい朝食・・・
オーナーのスーパーカブ・・・
シートには鹿革
この赤いボンベは・・・「熊よけスプレー」
(必需品だそうです・・・)
可愛い「にしおこっぺ」のナンバープレート
さて、そろそろ出発しますか・・・・
皆さん、進む方向が違う・・・
旅は、出会いがあって別れがある
各の進む道へと進みます
皆さんに別れを告げてからだらおは・・・・
オホーツクを進みます
昨年も来た紋別の蟹のオブジェ・・・
走ってきたのは、ここは昨年お世話になったキャンプ場
コムケ湖のキャンプ場
少し寄ってみました
西興部から近すぎるので、今回は見るだけで先へと進む事にします
猿別では「ホタテ丼」を食べたので
今回は・・・「牡蠣フライ丼」をorderします
大きな牡蠣が4個・・・
卵とじでカツ丼の様(~_~;)
海鮮はどこでも食べてるから、こんな揚げ物好きなだらおは
フライ丼を戴きます
ランチを済ませて、先へと進む
サロマ湖を過ぎて・・・走って来た
網走に近い湖、「能取湖畔」にある真っ赤な草が群生するエリアへと
やってきました
ここも昨年きました。
でも、真っ赤にはなっていなかった。
7月でしたから・・・
今回は10月
この赤い植物は・・・「サンゴ草」
廃線になった鉄道・・・跡
「日本一サンゴ草群生地」
今年はいい時期にくることが出来ました
とても綺麗w
一通り能取湖を見てから・・・
岬へとやってきた
さて、網走へ向けて進みます・・・