素敵な風景っ!!! 角島から福岡へ・・・ @「角島~~宮地獄神社」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

日本半周旅!

 

 

65日目!!!

 

 

 

朝早く目が覚めました。

 

とても清々しい朝を迎えています

 

このキャンプ場は本当にいいキャンプ場です

 

連泊を決めていました

 

 

 

 

しかし・・・

 

 

雨が近づいている模様です

 

数日後の天気も気にしないと行けません

ここ数日は大丈夫ですが、鹿児島まで進むに辺り逆算して

進まねばなりません・・・

 

 

 

テント内の前室で暫くのんびりとして・・・

 

 

 

朝の散歩に出かけます

右下にあるテントがだらおのテントです

 

 

朝日を拝みます

 

 

海は穏やかで風は微風

 

空気も乾いていて気持ちがいいです

 

 

こんな場所でキャンプしたら・・・

本当に幸せを感じます

 

 

望遠で撮ってみます

 

ここはキャンプ場からはみ出したエリアの芝生です

ここは料金がかかりません

 

 

因みにだらおのサイトは1張り1000円でした

 

 

 

撤収作業をして、AM9:00には出発します

 

もう1~2泊したい場所でした

それなら「萩」に戻って武家屋敷を見に行けたのに・・・

 

 

天候次第なので、諦めて先へと進む事にします

 

 

1時間ほどで「角島」にとうちゃこ~~~~~~!

 

 

 

 

「角島大橋」

 

 

沖縄に帰ってきたようです

それほど綺麗な「角島」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回のレンタカー旅では角島へ渡ることはしませんでした

 

全くの調査不足でした

 

その当時の模様はこちらダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

今回は渡りますよ自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車自転車

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡って島の先っちょまで走ります

 

「角島灯台」

 

 

 

 

「しおかぜコバルトブルービーチ」

 

 

青い海、白い砂・・・

 

沖縄と同じです

 

 

 

 

 

このサラサラとした白い砂・・・

 

 

素敵な浜との出会いでした

 

気分良くバイクを走らせます自転車自転車自転車自転車自転車自転車

 

 

 

1時間半ほど日本海沿いを走り、下関に到着!!!

 

 

 

あと少しで本州ともお別れです自転車自転車自転車

 

 

「関門橋」

 

 

「源平合戦」の

 

「壇ノ浦古戦場」

 

 

 

これは「薩英戦争」の際に使われた大砲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「唐戸市場」

 

 

 

 

海鮮ではなく「瓦そば」を戴くことにします

 

 

 

 

これをめんつゆにつけて食べる

 

 

 

濃厚なソフトクリームあせるあせるあせるあせるメラメラメラメラ爆弾爆弾メラメラメラメラ

 

 

 

スーパーカブ110ccはこの「関門橋」は走れない注意注意注意ガーンガーンガーン

 

 

来た道を戻るように「関門トンネル」へと向かい

10分程でしょうか???

 

海の中を走って「門司」まで来ました

 

そこから海川を走り続ける

(国道3号線は皆さん飛ばすし、排気ガス臭いので海側の信号機の

少ない495号線で進みますダッシュダッシュダッシュ

 

533号線 「海岸通り」から見た福岡市方面

 

 

水が綺麗です二重丸二重丸二重丸二重丸

 

 

「宮地獄神社」に来ました

 

綺麗な夕日100選に出てくる神社です

 

 

 

 

 

まっすぐな参道から一般道も含めて海までまっすぐに見える

この場所の先に綺麗な夕日が見えるらしいの

 

 

 

福岡の友達が、そんなの見んとええからはよおいで・・・と

連絡が入るダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ

 

 

 

 

 

 

 

急いできましたがな・・・

 

 

福岡にある鹿児島料理の店

 

「海鮮茶屋 桜島」

 

 

 

カウンターに座りビールを飲み始める

 

 

 

すると、目の前にカサカサと動く茶色い物体・・・

 

 

生きた「マジャク」ダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュダッシュ

 

これ、沖縄の「鮨 井上」でよく食べた・・・

 

少し匂いがあるけれど、九州の春と言えば・・・「マジャク」

 

 

揚げて貰うキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

 

 

美味しい100点100点100点100点100点100点

 

 

店内に水槽があった

 

 

 

「赤なまこ」がうにうにしてる・・・

 

 

食べんといかんっしょ???

 

 

カワハギが泳いでる・・・

 

食べんといかんっしょ???

 

 

 

 

ごめんねあせるあせるあせるあせるあせる

美味しく命を戴きます・・・ありがとうございますドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

 

カワハギは肝が大きい

肝醤油でね

 

 

 

 

100点100点100点100点100点二重丸二重丸二重丸二重丸

 

 

 

贅沢にこんな感じでね100点二重丸100点二重丸100点二重丸100点二重丸100点

 

 

 

サザエは鹿児島名物らしい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

「自慢の自家製さつま揚げ」

 

 

甘くて表面はサクサクで美味しい100点100点100点

 

 

 

福岡だから「明太子入り卵焼き」

 

 

 

 

 

海の幸を沢山味わえた

 

海の恵みは久しぶりやなぁ・・・

 

 

では・・・

 

天神にもどりますか???

 

 

 

いつもの「あほたれーの」

 

大将がいつも

 

「おかえりーーーーーーー!」声をかけてくれるラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

コロナ渦の屋台は空いている・・・

大将も嘆く毎日だそうな注意注意注意

 

 

ここのおでんは旨いw

 

 

 

 

 

 

キャンプで使う「シェラカップ」が掛けられている

 

 

福岡のお友達・・・

 

 

 

 

大将とだらお^^

 

 

いつも迎えてくれる「あほたれーの」の面々

 

 

 

また来るね~~~~!と行ってホテルへと帰る事にします

 

もあとわずかで終わろうとしています・・・

 

 

ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅ