素敵っ~~~~!!! 旧中山道の宿場町で過ごします・・・@「奈良井宿」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 日本半周旅!31日目!!!後半!

 

 

調べてみると、旧中山道沿いには沢山の宿場町があるんだね。

 

江戸を思わせる素敵な宿場町の旅も・・・楽しいかも知れない・・・ね

 

 

「奈良井宿」

 

にやってきた。

 

 

 

 

素敵な木造の橋・・・

 

山口県の「錦帯橋」の小さい感じの橋ですよね

 

 

 

 

 

駅も素敵ですw

 

 

 

 

 

 

そしてなんといってもこの宿場町の景色が素敵ですw

 

 

この細い道を「した~~~に~~~、したにっ!」と

 

大名行列していたんやろか???

 

想像するだけでめちゃ楽しいw

 

 

今でもこんな風景が残っているんだね^^

 

その中の一軒、今日のお宿は・・・「民宿 しまだ」

 

 

古い町並み・・・

 

道中は寒かった(~_~;)

一番風呂に入り、暖まったので

 

食事の時間まで飲んで過ごす事にします・・・

 

 

 

遅れてきた一人の女性客に合わせて、遅めの食事です

 

地元「木曾」のお酒を・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

馬刺しも出てきました・・・

 

 

「イワナの塩焼き」・・・

 

 

鍋が出来上がりました・・・

熱々でおいしいです

出汁がいいですねぇ~~~~~~!

 

 

春ですね・・・

 

「つくしんぼ」」」の天ぷら・・・

 

 

昼に来たこの橋がライトアップされているという・・・

食事を終えて・・・見に行くことにします

 

 

小雨の降る「奈良井宿」

 

 

 

いい街でした・・・

 

明日は・・・大雨の中、進む事にします

 

 

 

続く・・・