日本半周旅! 11日目!  @「徳島からお遍路して和歌山へ。。。」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

 

 

日本半周バイクソロツーリング!!!

 

11日目!!!

 

 

 

徳島県川島町の民宿で朝を迎えました・・・

 

 

昨夜は沢山飲んだにも関わらず、朝から爽やかな気分で起床します

 

 

ご主人の退職の出勤を見送り、朝ご飯を戴きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しい朝食を戴き、さて、新たな気分で今日は四国を離れることにします

 

 

「民宿 あわらくや」

 

 

いい出会いもありました。

美味しい料理に、美味しいお酒・・・楽しいひととき・・・

 

 

一期一会・・・

再び旅人に戻るだらお・・・

 

 

「川島城」を少し見て・・・

 

 

しだれ桜が綺麗

 

 

 

 

徳島県を流れる「吉野川」で1番大きな中州があるこの場所

 

高知県で呼ばれている沈下橋、徳島県では「潜水橋」と呼ばれているそうです

 

 

 

 

 

 

馴染みのないこの川島町に滞在して、とても幸せに思うのだ

 

 

吉野川にかかる潜水橋

向こうは大きな中州、「善入寺島」

 

以前は1000人の島民が住んでいたそうな・・・

今は無人島

 

 

 

 

渡ります・・・

 

善入寺島は菜の花畑が多い

 

 

 

 

北上します

 

香川県の「さぬき市」へはいりました・・・

 

目指したのは・・・

 

四国八十八カ所巡礼旅の最終寺

 

「大窪寺」

 

今回は・・・全てを回るには厳しいので・・・

 

なんちゃってお遍路旅^^

88番札所に行き、それから1番札所へ向かいます(笑)

 

 

 

1番札所の「霊山寺」

 

 

 

 

 

 

88番、1番を巡ると、1~88番札所を全て回った気分になる・・・

だらおのなんちゃってお編の旅でした

 

この後、和歌山に渡りちゃんと弘法大師「空海様」の大本山

「高野山」へしっかりと向かいますよw

 

 

 

 

 

途中に・・・

 

徳島ラーメン食べないといかんっしょ???

 

 

だらおがチョイスしたのは・・・

 

「中華そば  やまきょう」

 

 

 

旅が終わり、この旅で1番美味しいラーメンは?と聞かれました

 

 

だらお・・・

 

この徳島ラーメンが1番美味しかったと・・・

 

思うのである

 

 

 

スープは茶色く、味噌に思うけれど魚介の出汁が素晴らしく

意外にあっさりとしたスープに、このお肉・・・・

 

 

 

 

 

堪らないですわ^^

 

この美味しいラーメンを食べてから、徳島の「ホンダドリーム」で

バイクの修理をしてもらう

 

 

3時間ほどで、無理言って直して貰いました・・・

 

 

バイクも元気になり・・・

 

 

 

徳島港へやってきた

 

夕日が沈みそうです

この日も徳島に滞在?と思いましたが、翌日からも動けるので

フェリーで和歌山へ渡ることにします・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜中遅くに和歌山市内へと到着しました・・・

 

明日は・・・

弘法大師へ進みます・・・