日本半周バイクソロツーリング!!! @「阿蘇山を駆け抜ける! 4日目!」 | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

4日目の朝がやってきた。

 

今日もいい天気ですw

 

遠くには阿蘇がくっきりと見えています

 

 

朝ご飯は・・・軽く

 

卵かけご飯にみそ汁で過ごしますラブラブラブラブラブラブ

 

 

 

濃厚な「烏骨鶏の有精卵」お得!!!

お隣の方とお話ししました

熊本市内から来たソロキャンパーです

 

またまたお裾分けを戴きましたラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

これで元気を出して、今日は走る事にします

 

右手には「祖母山」でしょうか???

標高は1700m程と書いていりました・・・

 

だらおの反対側のテントには福岡県の田川市から来ていた

フィリピン人の母子が賑やかに楽しんでいました

 

その方からもフィリピンのインスタント焼きそばを戴きました

旅の途中で食べてね^^と・・・

 

感謝です^^

 

 

 

 

テントを撤収して、阿蘇の近くまで走って来ました自転車自転車自転車自転車自転車

キャンプ場から40km程のところです

 

ランチタイムでしたので、地のものを戴きます

 

「赤牛」も魅力でしたが・・・

「地鶏丼」をチョイスしてみた

 

肉はしっかりとしていて噛み応え十分

そして卵はとろっとろっ!

 

美味しい~~~~~!

 

全部食べちゃった^^;

 

走ります^^

どこを走ったかは・・・最後に地図を添付しておきますのでご覧くださいね

 

 

 

「Z」は???ショボーンショボーンショボーンメラメラメラメラメラメラ

 

阿蘇まで来ました。

 

残念ながら「阿蘇神社」は改築工事のため見ることが出来ませんでしたダウンダウンダウン

 

あの中岳、根子岳の反対側からやってきただら^^

 

 

いつもの「大観峯」に来ました

 

 

野焼きのシーズンですね

 

あの連山は・・・「九重連山」

今回は九重連山は走りません・・・

 

こんな高いところから(;゚ロ゚)

怖さ知らずの鳥人達・・・勇敢だ事(;゚ロ゚)

 

 

 

 

 

だらおは思う・・・

日本旅をしていて、この阿蘇の大観峰の「ジャージー牛乳」で作った

ここのソフトクリームが1番濃厚で美味しいと思うのである

 

阿蘇からまっすぐに北上を続けて、杖立温泉にやってきた

この辺りでキャンプ場を探す予定だからである

「大杉」を見て・・・見事w

 

ここから近いキャンプ場に行くことにしました

 

「阿蘇レインボーバレーキャンプ場」ASO RAINBOW VALLEY 

 

ここは芝生のサイトもあるのですが・・・

殆どが土(;゚ロ゚)

テントを含むもろもろが土で汚れました(; ;)ホロホロ

 

受付棟から近い場所にテントを張ります

川のせせらぎを聞きながら・・・

火を起こすことにします

 

管理人の女性は・・・お隣でカフェを営んでいる模様

作ったからキャンプのアテにどうぞ!と

お裾分けして貰いました

 

野菜食べてないから^^;嬉しいです

 

 

美味しい^^癒やされる

 

 

 

ゆで卵、ソーセージ、勘場のつけあげを焼いて・・・

お酒と共に楽しみます・・・

 

 

基本、だらおのキャンプは寝るだけのキャンプ

 

美味しい料理、食材を持ち歩くことが出来ないので・・・悪しからず

 

 

 

つづく・・・