Thailand!!! を感じる・・・@[ガパオとパッタイ!!!] | だらおの放牧日記 2nd

だらおの放牧日記 2nd

気が付いたら週末アジアの片隅でのんびり暮らす生活を送っていた。 20年以上経っても東南アジアに恋をし、より嵌り素晴しい人生を歩んでいる・・・ そろそろセミリタイアを見据え第二の住家を求めて旅を続けている・・・

 

タイの香り・・・・

 

懐かしい・・・

 

ホーリーバジル(ガパオ)の香りと粗挽き鶏肉の食感に辛みが着いてくる・・・

 

正式名称は・・・「カオパッガパオ ガイ」

 

日本人の作るガパオはこんな肉肉しいガパオでは(; ;)ホロホロなく、ミンチ肉を

使うことが多い。

でも、ミンチ肉を使う正式名称は・・・「カオパッガパオ ガイサップ」という

ミンチ肉をサップと呼ぶんだね。

豚肉のミンチの場合は・・・「ムーサップ」というの

 

 

そして、パッタイ・・・

乾燥海老、海老、長ネギはそえてなくて一緒に混ぜている・・・

ライムを搾って戴く。

タイ米の上には「カイダーオ(目玉焼き)」が乗る・・・

 

タイ米のいい香り・・・ジャスミンライス・・・

 

実はこれ!

宜野湾市にあるタイ料理屋「ベンシャロン」のお弁当なんだ。

 

ベンシャロンとは・・・タイの高級焼き物の名前ですよ(ベンシャロン焼き)w

日本円にして一枚10000円というのもざらなんです・・・

 

宜野湾マルシェ「ハッピーモア市場」で売っているお弁当なの。

この2種のお弁当で1099円w

 

 

 

タイ人コックの作るタイ飯は香り立つ・・・

タイ米や絶妙なナンプラーの入れ加減が堪らない・・・

綺麗な目玉焼き、本場のタイ屋台では多めの油を中華鍋に入れ、泳がせるように

目玉焼きを焼く?揚げる?という感じ。

 

そしてお酒は・・・タイ米から作られる「琉球泡盛」

 

合わない訳がない・・・

 

 

 

唐揚げは・・・これまたハッピーモア市場で売られていた「一平」の唐揚げだ

ここはミヤさんの地元、小田原の唐揚げ屋でね。

 

パルコシティの1Fで売られているんだ。

そのお弁当をハッピーモア市場で売っている(コロナ渦で)というわけ。

 

 

タイ料理が食べられる幸せ・・・

 

このブログをご覧の方々でタイ料理の好きな方々が多い事を願います^^