帰りは一気にがぐーんと気が抜けるので、とにかく疲れたあ~という気持ちになります。
クルマ通勤なんで、危ないと感じ、ほとんどコンビニで、休んで帰ります。
気持ちを変えて自宅へ帰るのも大切にしています。
最近もずっとBGMかけて帰ります。
角松サウンドはもちろんですが、懐メロで宮沢りえさんも聴いてます。
ずいぶん前の曲で、デビュー間もない頃の曲です。
ドリームラッシュやノンタイトリストはかつてのひとには懐かしく感じるかと思いますが、今聴いても、新鮮です。
当時のりえさんの曲を作った人は小室哲也氏。
このときの小室サウンドもよく、特にりえさんの曲のノンタイトリストは特にお気に入りです。
メロディーラインもかっこよく、この冬に聴くとなぜかいい感じです。
このときは憧れた人もいました。
いまにして思えば、昔憧れた人になりましたが、あの日の時間はまだまだ遠い昔の話しには思えないです。
タイムスリップしてもう一度というものもあります。
たまに懐かしくなることもいいですよね。
今日も帰りにまた角松サウンドを買いました。
親からも、疲れてるんでしょ!と言われます。
確かに癒されるんですが。