趣味(観劇、音楽、コスプレ、裁縫、ハンドメイド諸々)ブログ
↓
主婦ブログ
↓
子(犬)育てブログ
気付けば、こんな変遷をしておる気が致しますが。
生活スタイルが変わると趣味もなかなかやりたいように出来ませんが、
地味に続けてはいるので、
まあ、また追々、と考えております。
◆
そんな訳で、
本日はダイアナさん、二回目混合ワクチン摂取日でした。
病院も二回目
(初回は健康診断、予防薬やワクチンスケジュールなどについての相談)。
生後72日目。
我が家の家族になってからまだまだ約二週間ですが。
身体も大きくなり、
後ろ脚が逞しくなり、
毛が伸びてふわふわになり。
本当に、日々、驚く程成長しています。
白い襟巻き(正しくは「エプロン」と呼ぶのだそうな)も長く、胸元も多くなってきて、
シェルティらしくなってきています。
ジャンプ力も上がって来ておりますが、
シェルティやコリーなどは股関節疾患が多く、
その原因の一つになり得る後ろ脚ジャンプなどが多くなってきたことが、
目下の悩み、課題のひとつ。
あと、元は牧羊犬ということで、運動量も必要。
まだまだお散歩へ出掛けられない分、
余裕のある時に家の中を走らせますが…
もう、戦闘民族のポテンシャルを遺憾無く発揮してくれます(乾笑)。
噛み噛み放題のお年頃でもあるので、
なるべく旦那様も居られる時に、運動会します。
…一人では正直、無理(疲)。
まあそんな超絶お転婆隊長さんですが、
病院ではまあまあとっっっっってもおとなしく静かでね。
診察台に乗った瞬間は一瞬震えますが、すぐ慣れます。
大変有り難いです。助かります。
注射の瞬間も、全く動じずでした。
でも帰り道は少々ぐったり。
凄く頑張ってくれていました(ほろり)。
この様な時勢ですので、診察待ちは外のベンチか車内なのですが、
その間もとてもおとなしく、寝てしまいそうでした(汗。まあ、普段は爆睡している時間帯だったからね)。
一先ず、明日までは静かに過ごして頂ければ。
◆
初めての犬生活ですので、動物病院も初めてですが、
来院する飼い主同士、
何かしらお声掛け合うあの雰囲気が、あたたかいですね(莞爾)。
当然ですが、皆、動物好きさんばかりなので(笑)"
ダイアナも、皆さんから可愛い可愛い言われまくってちょと照れ気味です。
…普段の自宅での戦闘モードを見ても、
そう言って貰えたらもっと嬉しいです(遠い目)。
↑我が家へやって来て、一週間。
戦闘力= 50
近くて、たまたま見かけた動物病院さんでしたが、
診療は犬、猫(来院は殆どワンちゃん?)で、
先生も看護士さん方もとっても親切、丁寧。
大変心強いです。
動物病院の先生方ってこんなに優しいのかー…。