数日後、旦那様のお仕事関連のお席へ同伴させて頂く事になり、
久し振りに落ち着いたセミフォーマルという装い予定。

絽の付け下げです。
ギリギリいけるかな、と。
それにしても、絽。
薄いなあ…。
こんなに透けましたかね。
濃い色の方が「透け感」は強く感じるという感想でしたが。
しかしつい先週くらいまでは割と涼しい日が続いており、
絽も危ういか?でも秋物変更するほどでもないかな、と、
絽の羽織を合わせることにしました。
お仕事関連、といってもそこまで堅苦しいお席ではなさそうなので、
少しカジュアルダウン?崩す?意味も込めて。
こちらも母上の形見なので、時代的に羽織丈は短いが、
私の身丈には良いバランス。
↑ココが最重要ですから流行は気にしない。
で、
わざわざ羽織紐も制作するまで準備したのですが、
何だかまた蒸暑日が戻ってきた近日(涙)。
えーんどうしよう。
当日のお天気次第だな(遠い目)。
◆
帯回りは、寒色系で考えておりましたが、
旦那様はボルドー色をアクセントにお使いになる事が決まったので、
うーーー(汗汗汗)。
合わせたい気持ちも沸々。
悩み中。
でもこの帯留を使いたい!
葛藤。
最悪、帯揚げなら出発直前でも変えられるので、
案だけは出しておこうと思います。
↑…コレだとカジュアルダウンし過ぎるな…
うーん…。
お天気良いと良いなあ。