バンドメンバー
ギター : 吉田次郎
アコースティックベース : 坂井紅介
ピアノ : 折重由美子
(敬称略)
それから「スペシャルゲスト」の出演もあったのですが、
この日はお忍びでいらしたとのことでしたので、紹介は割愛致します。
…とにかく、ソウルフル!
ご登場された瞬間から、
華やかで圧巻でした!
◆
大変遅れ馳せながら、昨年初めて吉田さんのライヴを体験する機会を頂き、
無茶苦茶感動し。
もう、恥ずかしいくらい感激してしまっていた(慌)のをご記憶下さっていた様で(恥)、
今回もお誘い頂いて(感謝)。
至高の宵でした。
◆
そんな訳で、昨年何枚かCDを入手し、よく聴いていたのですが、
中でも、初ライヴでも演奏され特に印象に残っていた『RISK OF ICE』という曲が大好きで、この日も聴く事が出来。
フラメンコギター度の濃いラテンナンバーなのですけれど、
先ず、
イントロのギターソロがいきなりアツすぎる(感涙)。
CDでもずっとこの曲を聴いていたけれど、
やっぱりライヴは格別でした。
この曲のみ、吉田さんのマネージャーさんがパーカッションを担当されたのですが、
曲中、其々のソロが、ギター、ピアノ、と来て、
紅介さんのベースソロが始まると、
パーカッションの方へずっと目線で話しかけておられて、
それが、
「どう?ソロ、やっちゃう?やりなよ!」
という会話に聞こえて。
結局ベースとパーカッションとの掛け合いになって、
そんなやりとりも伝わって来たり、
勝手に想像してみたり。
ジャズライヴでは特によくある風景ですが、
この曲に限らず、
そういう空気が全編通してこんなに楽しく感じたのも稀でした。
終演後、紅介さんとお話も出来、
このソロの事は特に気になったのでお尋ねしたら、
やはり完全にインプロだったそうです。
この方逹にこんなことをお訊きするのは失礼だったかもしれないし、
こんなことは当たり前すぎるのであろうけれど、
やっぱり、すごい…。
そしてカッコ良い。
紅介さんは信じられないほど、腰が低い(汗)。
折重さんのピアノも実に艶やかでスタイリッシュ。
ご本人もスタイリッシュな美人さんで、
口調もとても上品で。
ピアノ、クラシック、ジャズ、
貴重なお話も伺え。
いや、もう、
演奏が聴けただけでなく、
こんな我々のようなど素人な凡人とも、
気さくにお話してくださったことも光栄。
是非、またライヴへ行きたい!

