虫干し!
今夏、懇意にして下さっている近所のおばさまより、
ずうーっっっと憧れだった白大島!を頂いてしまいまして(嬉涙目)!

この子に早く風を通してあげたくて。
本当はもう少し涼しく乾燥してきてからが理想的だったかも知れないが、
これ以上先はスケジュール的にも難しい(汗)。
ああ白大島。
素敵…(うっとり)。
そうそう、これを、
来春の菊さん新年会に着ていこうかと思っていたの。
「歌舞伎関連で着物」は、誰でもやっている事なので、
普段、歌舞伎で着物は
敢えて選ばないのですけれど。
以前も書きましたが、
新年会、来年は断念…(泣)。
でも国立劇場公演は行きます!
そういえば私、浴衣も作ってあったのだったな。

既製品ではなく、わざわざ誂えて…
浴衣、扱い辛い(私見。正絹より着辛い)し、着る機会もまず無いのに…
多分、この柄だけで(笑)、
ノリで決めたのだろうな。FINAL STAGEの。
でもやはり、
確かに「黒」が物凄く好い色!
極上の漆黒です。
とても懐かしい、こちらは夏用。

撫松庵の既製品ですが、
初めて自身で購入した、
思い入れも思い出もたっぷりの一着。
沢山、主に観劇へ着て行きました。
着物は殆どが学生時代に、それなりに苦心しながら入手した子ばかりなので、
生地や柄の好感度は勿論、
何れも大好きな子ばかり。
虫干ししていると、
何だか過去のアルバムを反芻している様な気分にもなります。
着物も、黒ばかりですええ。
しかしこんな子も居てる。

一目惚れ!
一度お店で見掛けて凄く気になり、
その日、夢にまで出てきたので決意した(笑)。
柄が大振りなので浴衣の様ですが、
単です。
これに合わせてピンクの袋帯も揃えたのですが、
結局やはり初夏に着る事が多く、
写真の様に小袋で合わせることが多いです。
夏帯ではなく、
小袋を合わせるのがお気に入り。
今年は着物、
一度も着ていない気がする…。
来年は沢山着よう!