と聞くと未だ子供の頃の寂しい出来事が真っ先に過ぎり、
比べて随分この国も楽しくなったものだなとしみじみ遠い目の近年。
今年は蘭さんと、ディズニーシーのハロウィンへ行きました。

例年はどうなのか分かりかねるが、
園内、
ベネチアンマスクを主力とした飾り付けで、
ハロウィンなのか謝肉祭なのかいまいちよう分からん仕上がりでしたが、
個人的にベネチアンマスクは大好きなアイテムなので非常に心地良く。
良しとします(いいのか)。
普通に楽しんでしまいましたね。
お昼のハロウィン用ショウは見逃したけれど、
夜のファンタズミックは結局二回共観ちゃったし。

↑諸々、我ながら上手く撮れた一枚。
唯一、
被写体からカメラ目線貰えなかったくらいかな(笑。
それにしても凄い足場だな。驚。)。
「ピント合わせ」は本当に悩むし難しい、
昼間の屋外でも。
しかし、改めて。
私、やっぱりディズニー好きだなーと思いました。
ディズニーの、オモテもウラも(笑)。
そういえば子供の頃から映画館はディズニーしか観に行っていないし、
『THE CROW』とミュージカル映画以外、
所有DVDも全部ディズニーだね。
CROWはね、
ディズニー風味は皆無ですが(汗)、
大好きな作品です…。
ちなみにDVDはフィギュア付きの限定版だったりします。

そういえばコレも微ハロウィンもの(少々強引)。
冒頭に戻りますが、
ハロウィンというと昔、
地元の学生がアメリカホームステイ中にハロウィン絡みで不幸に巻き込まれたこともあって、
そのことも忘れられないのですが。
宗教云々関係無く、
楽しいイベントがこの国にも浸透することは大賛成ですが。
いや寧ろ宗教に無頓着なこの国だからこそ、
やはり、
ある程度は「正しく知って」、
「楽しく」過ごして欲しいと、
切に願う。