やっと裁断まで辿り着きました(息切)。
理想の品物乃至、
代用出来そうなものが
市販していれば、
こんなに苦労しないのですが。
今回も、
目指すところが
細部はおろか
全貌が全く掴めないシロモノ...
とはいえ、
パターン起こすまでに
何ヶ月かけているのか(苛々)。
出来上がるまで不安は消えない。
多分、
コレを仕上げてからでは間に合わないであろうから、
平行して
年賀状用のSD衣裳製作も始めました。
こんな事を言うのは何ですが、
SD用衣裳は、
中途半端に残った布を片付けるのに便利だ(笑)。
新しく作るにしても、
人間用と比べて、
遥かに少ない布量で済むし。
パターンを起こすにも、
運動量や、
それに伴う強度だとか、
殆ど考えなくていいし...
助かります。

L:自分用
R:SD用
自分用生地の色は、これ、
所謂「黒」ではないのです。
「墨色」という、
黒より少しマットな質感のある色。
「サテン織りの黒」は、
個人的に光沢がきつすぎる印象があり、
昔から苦手で、
今回も生地探しに難航したのですが、
色、硬軟、
幸運にも
好いテクスチャーと出会えました。
相変わらず、
自己満足の範囲ですが。
因みに、
お裁縫道具は、
赤で揃えています。
深い意味はありませんが(笑)。