Think Pad Edge 11 メモリ増設8G | ヘタレゴルフ日記

ヘタレゴルフ日記

ゴルフ4年目にしてまだコンスタントに100を切れないヘタレゴルファーです。

最近ノートPCを買い替えました。

前使っていたvaioのマザーボードが故障して、修理見積もりしたら6万円Σ(゚д゚;)

それなら新しいの買った方が安いじゃんって事で、コレ↓

$ヘタレゴルフ日記

型番は 2545RW4 ってやつで、インテルじゃなくて

AMD Athlon™ II Neo デュアルコア・プロセッサ K345

を搭載したやつです。

IBM時代から Think Pad には憧れがあったのですが、lenovoになって価格も安くなったのでやっと手が届く様になりました。

初めてのThink Pad です。

中国メーカーのlenovoに買収されましたが、Think Pad だけは今でも元日本IBM(つまり日本)で研究開発が行われているそうです。

なんといってもキーボードのタッチ感と赤ポチの感触が最高です( ̄▽+ ̄*)

最新の Think Pad Edge じゃないのですが、こだわって Edge 11にした理由はコレ↓

$ヘタレゴルフ日記

最新型は lenovo のロゴが入るのですが、コレは Think Pad だけ!

どうでも良さげですが、ヘタレ的には重要なポイントでした。

性能的にはネットブックに毛が生えた程度ですが、ネット閲覧とメール、オフィス系をやるだけなので十分な性能・・・

だと思ったのですが・・・

やはり初期のメモリ2Gだけではトロイ・・・

色々とネットで調べると、本来4Gまでしかつめないはずのメモリがインテルモデルでは8Gまでつめるとか・・・

早速AMDモデルでもできるか、ノーブランドの格安メモリ4G×2を買ってきて増設してみました。

$ヘタレゴルフ日記

結果はバッチリ8G認識しています!

せっかく64bitのwin7が入っているので、少し過剰スペックな気もしますが、ガッツリ増設しちゃいました。

体感的にはウィンドウの開け閉めやアプリケーションの起動などがかなり早くなりました!

これで、ネットブックに剛毛がフサフサに生えた位の性能になりました!

ホントはあとSSDに換装したいのですが、中々コストがかかるので、今回は見送る事にしました。

う~ん、やっぱりThink Pad は良いです(°∀°)b