違うセカイがここにある | ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

ブログでいろいろ考える(恵比寿編)

化粧品業界の営業をしてます。日本国内のいろいろな場所にいくことで地域のブランディングに興味をもっています。また自己ブランディングという言葉を知って、このブログを書くことにしました。
最近は海外にいく機会もあり、英会話も磨いているところです。

今日は仕事の予定を終えると、まっすぐ帰宅。ジムも飲み会もなかったのです。

でも、なんか飲みたい気分で。本当は今週は札幌でのラーメンや、昨日の飲み会とかあってノーアルコールにしたかったのですが、仕事の反省とかあって。で、帰りのコンビニで缶ビール一本買って、プシュッと開けたところです。

そして、またいつもと違ってテレビをパチっと付けたらミュージックステーションが。出演してるAKBや木村カエラはよく知ってますが、違うセカイがここにあるはランキングでした。見事に全曲知らない。

これは僕が流行から遅れたのか、おっさんになったかってこと以上に、日本のミュージックという産業が縮小化してしまってと推察しました。

少し前なら、ファンではなくてもランキングに入ってるような曲は、みんなで話題にしていたような。

まあ厳密に言うと、ランキングに入ってる曲の歌手に関しては知ってる方も多かったので、知らないセカイは言い過ぎなんでしょうが。

でも情報が簡単に入ってくるなか、海外アーティストに目が向かってしまうので、日本だけのミュージックは今後も厳しいんでしょうね。

音楽業界でかんばってる仲間もいるので、少しでも日本のミュージックも聴かないとと思うなか、iPodのプレイリストの99パーセントは海外アーティストになってるな、とビールを片手につぶやいてみました。

それでもタモリさんの笑顔は今日もステキでした♪




iPhoneからの投稿