about 「新鮮」 by Yoshi Horino
突然ですが、
最近、考えることを文章にしてみようと思いました。
とても個人的な考えなので、
文章の内容が本質かどうかはさておき、
単なる読み物として呼んでやってください(笑)。
でももし、
賛同してくれる人いてくれたら、
嬉しいです♪
皆さんは、
港や市場での新鮮な魚やお寿司、農家の直販の新鮮野菜に魅力を感じますか?
僕は新鮮な魚や野菜が大好きです。
あのみずみずしさ、エネルギッシュなパワー溢れる感じはたまりません(笑)。
あの新鮮な食材たちは、
目利き、鼻利き、腕利きの職人たちが選びに選んだ、
最高のものだとしたら、
それを食べれる僕らは本当に幸せだな~と思ったりします。
逆に新鮮ではないものを口にしたときのあの感じは、
なんとも言いがたい、
やるせなさと言うか、
不満足な印象を植え付けられてしまいますよね。
最近よく考えるのが、
僕にとって新鮮とはなにか?
食べ物もさることながら、
僕の場合は音楽に置き換えてしまいます(笑)
いわば、
仕入れ職人に当たるのがDJになるのでしょうか。
そのDJは、新鮮なものを求めているお客さんを満足させなければならないのでしょう。
いつでもどこでも新鮮なものを求めて仕入れし提供する。
当たり前のようで結構大変なことです(笑)。
時期(リリースの量や質)によっては仕入れがままならない、、、(笑)。
食べものと一緒ですよね。
では音楽の場合は何を持って新鮮なのか?
単純に新譜だけが新鮮と言えるのか?
これはとても個人的なことでもあり、
一概にこれだ!と言い切れないところがあると思います。
ただ、
伝統的なもので過去の創造物でも、
上手く今のトレンドとミックスすることで、
新しい創造が生まれるのは確かだと思います。
料理の世界でも、
ファッションの世界でも、
音楽の世界でも勿論あります。
というか、
世の中に存在するもの全ては、
表面上が変わっているように見えて、
根本は変わっていないものが大半なのではないでしょうか?
所謂、
過去の創造物に時代性を掛け合わせたものです。
それでは、
音楽で言う新鮮とは何か?
最初の話に戻り(笑)、
目利き、鼻利き、腕利きの職人たちが選びに選んだ(DJの場合は耳利きですかね)、
世の中の流れを肌(直感)で感じ、
伝統と時代性のミックスから生み出す新しい創造となるのでしょうか。
その場合、
常にアンテナを張り、
偏見を持たず心をオープンにし、
全ての経験を受け入れることができることから生まれるのではないでしょうか?
そこで得た経験こそが新鮮であるかどうかを判断付けて、
育んでくれるのかも知れません。
物事に新鮮な気持ちで接して行くことだけを心がけていても、
心を閉ざしていては、その新鮮さは相手の心には届かないでしょう。
なぜなら、
新鮮と新鮮でないもの、
あなたはどちらを選びますか?
お付き合いありがとうございました!
とても個人的な新鮮さに対する考えですが、
楽しんでいただけたでしょうか?
そんな考えの元、
新しいパーティーを、
4月19日(土)@下北沢WEDGE
にてスタートします”


是非、
お時間のある方、
足を運んでみてください。
お会いできることを楽しみにしています!
最近、考えることを文章にしてみようと思いました。
とても個人的な考えなので、
文章の内容が本質かどうかはさておき、
単なる読み物として呼んでやってください(笑)。
でももし、
賛同してくれる人いてくれたら、
嬉しいです♪
皆さんは、
港や市場での新鮮な魚やお寿司、農家の直販の新鮮野菜に魅力を感じますか?
僕は新鮮な魚や野菜が大好きです。
あのみずみずしさ、エネルギッシュなパワー溢れる感じはたまりません(笑)。
あの新鮮な食材たちは、
目利き、鼻利き、腕利きの職人たちが選びに選んだ、
最高のものだとしたら、
それを食べれる僕らは本当に幸せだな~と思ったりします。
逆に新鮮ではないものを口にしたときのあの感じは、
なんとも言いがたい、
やるせなさと言うか、
不満足な印象を植え付けられてしまいますよね。
最近よく考えるのが、
僕にとって新鮮とはなにか?
食べ物もさることながら、
僕の場合は音楽に置き換えてしまいます(笑)
いわば、
仕入れ職人に当たるのがDJになるのでしょうか。
そのDJは、新鮮なものを求めているお客さんを満足させなければならないのでしょう。
いつでもどこでも新鮮なものを求めて仕入れし提供する。
当たり前のようで結構大変なことです(笑)。
時期(リリースの量や質)によっては仕入れがままならない、、、(笑)。
食べものと一緒ですよね。
では音楽の場合は何を持って新鮮なのか?
単純に新譜だけが新鮮と言えるのか?
これはとても個人的なことでもあり、
一概にこれだ!と言い切れないところがあると思います。
ただ、
伝統的なもので過去の創造物でも、
上手く今のトレンドとミックスすることで、
新しい創造が生まれるのは確かだと思います。
料理の世界でも、
ファッションの世界でも、
音楽の世界でも勿論あります。
というか、
世の中に存在するもの全ては、
表面上が変わっているように見えて、
根本は変わっていないものが大半なのではないでしょうか?
所謂、
過去の創造物に時代性を掛け合わせたものです。
それでは、
音楽で言う新鮮とは何か?
最初の話に戻り(笑)、
目利き、鼻利き、腕利きの職人たちが選びに選んだ(DJの場合は耳利きですかね)、
世の中の流れを肌(直感)で感じ、
伝統と時代性のミックスから生み出す新しい創造となるのでしょうか。
その場合、
常にアンテナを張り、
偏見を持たず心をオープンにし、
全ての経験を受け入れることができることから生まれるのではないでしょうか?
そこで得た経験こそが新鮮であるかどうかを判断付けて、
育んでくれるのかも知れません。
物事に新鮮な気持ちで接して行くことだけを心がけていても、
心を閉ざしていては、その新鮮さは相手の心には届かないでしょう。
なぜなら、
新鮮と新鮮でないもの、
あなたはどちらを選びますか?
お付き合いありがとうございました!
とても個人的な新鮮さに対する考えですが、
楽しんでいただけたでしょうか?
そんな考えの元、
新しいパーティーを、
4月19日(土)@下北沢WEDGE
にてスタートします”


是非、
お時間のある方、
足を運んでみてください。
お会いできることを楽しみにしています!
April 15 12:00- OA List
yaman, sunshineです。
最近、いいことがぼつぼつ入ってきて、落ちているときには、そうおもっちゃうのも忘れてしまうけど、周りにいてくれる人、みんなに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。
大切に思ってくれてありがとう。
コンクリートジャングルだけど、楽しいし、大好きだよ。
tr.1 Lady / Fela and The Africa 70
tr.2 Funky Nassau(Danny Krivit Remix) / Orgone
tr.3 Rasmas Faber Plays Marimba / Tiger Stripes
tr.4 Form Of Communication / Fred P.
tr.5 Brooklyn / Kerri Chandler featurinfg E-Man
tr.6 City Lights(E.T. Remix) / Masanori Ikeda
tr.7 Lapis Blue02 / Kentaro Iwaki
Fela Kutiは、実は、まだあんまり現場ではかけたことがなかったんだけど、最近のReggae→Jazzから、Africa!と思って、Real Black Music bumps mi heart.
NY経由で、東の国へ戻ってみました。
最近、いいことがぼつぼつ入ってきて、落ちているときには、そうおもっちゃうのも忘れてしまうけど、周りにいてくれる人、みんなに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう。
大切に思ってくれてありがとう。
コンクリートジャングルだけど、楽しいし、大好きだよ。
tr.1 Lady / Fela and The Africa 70
tr.2 Funky Nassau(Danny Krivit Remix) / Orgone
tr.3 Rasmas Faber Plays Marimba / Tiger Stripes
tr.4 Form Of Communication / Fred P.
tr.5 Brooklyn / Kerri Chandler featurinfg E-Man
tr.6 City Lights(E.T. Remix) / Masanori Ikeda
tr.7 Lapis Blue02 / Kentaro Iwaki
Fela Kutiは、実は、まだあんまり現場ではかけたことがなかったんだけど、最近のReggae→Jazzから、Africa!と思って、Real Black Music bumps mi heart.
NY経由で、東の国へ戻ってみました。
New Balearic House
大好評!
池田正典によるミックスCD、
New Balearic House
DJ Mixed by Masanori Ikeda
2008.02.06. ON SALE
FLRC-057
2,500YEN (TAX IN)
FLOWER RECORDS
"BPM120のトランシーハウス"
ディスコ・テンポまでピッチ・ダウンされた、
エレクトロ、トランシー・ハウスが、
寄せては返す波しぶきのように響く。
池田正典による、オール・アナログ、ライブ一発録りのDJミックス盤。
http://www.flower-r.com/news.htm#MI0322
http://www.myspace.com/masanoriikeda
のリリースパーティーのリリースパーティーがあります♪

3.22(sat) @ 渋谷 CLUB ASIA
"NEW BALEARIC HOUSE DJ MIXED BY MASANORI IKEDA RELEASE PARTY"
[Main Floor]
DJ: MASANORI IKEDA, KAORU INOUE(Chari Chari), EITETSU TAKAMIYA (LITTLE BIG BEE), YOSHI HORINO
[2F Lounge]
JAYPEG, DR. NISHIMURA(DiSCOSESSION), YOU KOBAYASHI(SWC)
[1F Bar]
THE ANTI AGING DREW
OPEN: 23:00
FEE: 3,000yen(1d) / with flyer 2,500yen(1d)
Flower Records Mail Members or Adv 2,000yen(1d)
for more info: ASIA 03-3476-6533
http://www.clubasia.jp/
http://www.flower-r.com
皆さん、
お待ちしております♪
気持ち良い夜になりそうです
by yoshi horino
池田正典によるミックスCD、
New Balearic House
DJ Mixed by Masanori Ikeda
2008.02.06. ON SALE
FLRC-057
2,500YEN (TAX IN)
FLOWER RECORDS
"BPM120のトランシーハウス"
ディスコ・テンポまでピッチ・ダウンされた、
エレクトロ、トランシー・ハウスが、
寄せては返す波しぶきのように響く。
池田正典による、オール・アナログ、ライブ一発録りのDJミックス盤。
http://www.flower-r.com/news.htm#MI0322
http://www.myspace.com/masanoriikeda
のリリースパーティーのリリースパーティーがあります♪

3.22(sat) @ 渋谷 CLUB ASIA
"NEW BALEARIC HOUSE DJ MIXED BY MASANORI IKEDA RELEASE PARTY"
[Main Floor]
DJ: MASANORI IKEDA, KAORU INOUE(Chari Chari), EITETSU TAKAMIYA (LITTLE BIG BEE), YOSHI HORINO
[2F Lounge]
JAYPEG, DR. NISHIMURA(DiSCOSESSION), YOU KOBAYASHI(SWC)
[1F Bar]
THE ANTI AGING DREW
OPEN: 23:00
FEE: 3,000yen(1d) / with flyer 2,500yen(1d)
Flower Records Mail Members or Adv 2,000yen(1d)
for more info: ASIA 03-3476-6533
http://www.clubasia.jp/
http://www.flower-r.com
皆さん、
お待ちしております♪
気持ち良い夜になりそうです

by yoshi horino
パーティータイム♪
春春春
いよいよ外で心地よい季節到来。
今回、
外にもスピーカーも出して、
ミニレイブスタイルにてパーティーを行います。
この日は、
ノリ君のミックスCD「NEW BALEARIC HOUSE」リリース記念してのプレパーティーです。
バレアリックホワイトデースペシャルエディション!?
ゲストDJに、OATHお初の高宮永徹さん登場。
ホワイトデーはFREEROOMOATHで決まり!(笑)
勿論、
入場無料。
ワンドリンク500円。
2008.3.14(fri) "FREE ROOM SPECIAL - NEW BALEARIC PRE-RELEASE PARTY" @ 青山OATH
DJ: MASANORI IKEDA aka MANSFIELD, YOSHI HORINO GUEST DJ: EITETSU TAKAMIYA(FLOWER RECORDS/LITTLE BIG BEE)
ENTRANCE: VERY FREE!!
OPEN: 22:00~8:00
http://www.aoyama-oath.com/
http://blog.goo.ne.jp/aoyama-oath


皆さん、
お待ちしております!
by Yoshi Horino
いよいよ外で心地よい季節到来。
今回、
外にもスピーカーも出して、
ミニレイブスタイルにてパーティーを行います。
この日は、
ノリ君のミックスCD「NEW BALEARIC HOUSE」リリース記念してのプレパーティーです。
バレアリックホワイトデースペシャルエディション!?
ゲストDJに、OATHお初の高宮永徹さん登場。
ホワイトデーはFREEROOMOATHで決まり!(笑)
勿論、
入場無料。
ワンドリンク500円。
2008.3.14(fri) "FREE ROOM SPECIAL - NEW BALEARIC PRE-RELEASE PARTY" @ 青山OATH
DJ: MASANORI IKEDA aka MANSFIELD, YOSHI HORINO GUEST DJ: EITETSU TAKAMIYA(FLOWER RECORDS/LITTLE BIG BEE)
ENTRANCE: VERY FREE!!
OPEN: 22:00~8:00
http://www.aoyama-oath.com/
http://blog.goo.ne.jp/aoyama-oath


皆さん、
お待ちしております!
by Yoshi Horino
DEEP BLUE 2008.03.11.(TUE) 24:01~24:59 O.A.
こんにちは。TOSHI MAEDAです。もうすっかり春ですね~
昨日の前半24:00~のO.A.LISTです。
DEEP BLUE 2008.03.11.(TUE) 24:01~24:59 O.A.
MUSIC SELECTED & MIXED BY TOSHI MAEDA
(M1) "The Start" / Smith & Mudd

(M2) "Road of Life - Quiet Village Sound Factory Dub -" / Francois K.

(M3) "The Secret Field - Todd Terje Remix -" / Kaoru Inoue

(M4) "Listen To The Drums - Jazzanova Remix / Dixon Edit -" / OutLines

(M5) "Imagine" / Pig & Dan

(M6) "Brain Candy" / Spirit Catcher

(M7) "Jupiter Calling" / Thomas Schwartz

(M8) "Jaded" / Deadmau5

(M9) "Routine" / Ogawa & Unic


昨日の前半24:00~のO.A.LISTです。
DEEP BLUE 2008.03.11.(TUE) 24:01~24:59 O.A.
MUSIC SELECTED & MIXED BY TOSHI MAEDA
(M1) "The Start" / Smith & Mudd

(M2) "Road of Life - Quiet Village Sound Factory Dub -" / Francois K.

(M3) "The Secret Field - Todd Terje Remix -" / Kaoru Inoue

(M4) "Listen To The Drums - Jazzanova Remix / Dixon Edit -" / OutLines

(M5) "Imagine" / Pig & Dan

(M6) "Brain Candy" / Spirit Catcher

(M7) "Jupiter Calling" / Thomas Schwartz

(M8) "Jaded" / Deadmau5

(M9) "Routine" / Ogawa & Unic
