DEEP BLUE -11ページ目

DEEP BLUE 2009.05.11(MON) DJ MING

おざす。MINGです。


春ですね。


こないだは早朝にうぐいすが見事にないていました。



ちょっと前のハナシですが、酔っ払ってハダカになったことで
さわぎたてられたアノ事件、(春だから飲んじゃうだろ)

その数日前に、BSでパリス・ヒルトンのマス戦略みたいなドキュメント番組やってるのを

偶然見てて


マドンナだってそうなの知ってるよなーと、感じさせて(マドンナの話になって)



最終的には、
日本はマスコミも10年遅れなんだなーと思っちゃいました。


日本の場合、芸能とマスコミがワイドショー毎日やってるせいか、
一緒に感じませんか???



最近はBSと、ネットがわりと情報収集源なのですが、とあるブログで、

アメリカかどっかの(どこが調べたかわかりませんが)レコード購買率は30%強

あがっているらしいです。落ち込んだ後は何でもちょっとあがるだろうけど。。。


でも、レコード買いにレコード屋さんに行って、←自分がよく行くお店っていう範疇ですが。

で気づく傾向としては、ジャケなしだけど厚い盤を最近よく見る気がします。


昔は、同じ形でもいわゆるホワイト盤で、溝も薄くてペラッペラでしたが、

今は逆に、コストを落とす箇所をきちんと音を守る意味に向けてるような気が勝手にします。


勘違いだとしても、ジャケがなくてもいい曲、音だったら買っちゃいます。嬉しいです。





ところで、

海外のアマゾンのカタログはほんとに豊富で、

もはやレコやCDでは絶版になってる
ピートナムルックの曲とかが配信だけ残ってたりしてます。

そういう曲とかも、もしかしたら今後日本で簡単に買えるようになるのかな?


たとえばネットラジオ作ってアフェリエイトができちゃったりとかすると、

i-proneでネットラジオ聞けたりするらしいから、ケイタイのほうが配信だと

買いやすそうだとか、とらぬタヌキは増えるばかりでございます。






でも、これから本当に重要になるのは

カッコよさとか、気持ちとかだろうとなんとなーく意味不明に感じるときが、時々あります。




最近は、配信サイトでも、アーティストばかり集まって音楽をあまり買いに来ないサイトとかも
あるらしいです。


でも、配信したから、海外で配信できるからって、
それだけでまず売れるというのは、もう完全にズれたハナシだと思います。






今回のオンエアが偶然どこかのミュージックジャンキーに届いていればとても幸せです。



SHIBUYA-FMって、車で聞くとよく入るらしいですから、
今度首都高での範疇を実際に運転かドライブに便乗して、
チェックしてみたいなー、とりあえず思うだけです。

20090511db_byMING
***********************************************
Session Victim/Foot The Bill(HairyCLAW)
・ST.COLON/LINBO(SOUND OF THE URBAN JUNGLE)
M.in/Work that Body
・SILETAS ERNESTO FERREYRA/CALEZA
ANDREA FIORITO/BALADA TZIGANA(Haunt)
ORNAMENTS/DOWN STREAM
DOSEM/SILENT DROP(TECHNORIENT)
Headless Ghost/Neverending stories(STHLMAUDIORECORDINGS)
LOUD E/Y.O.Y(Ambassador'sReception)
・KOBBE&TRISH VAN EYNDE/EXPLORATION/(F...U!FCOM)
SPIRIT CATCER/between brothers(PolyphonicsRecords)
***********************************************




APRIL 20 8PM

SUNSHINEです。
沖縄と大阪へ遊びにいってきました。

どこも,やまんなGOOD VIBES。日本も立派なパーティー王国!

遠いところのレコード屋さん巡りは,やっぱりおもしろい。

値段の付け方も違うしね。大阪SOUND CHANNNELには,(前の店舗からだけど)レコードも売っているので,朝起きてからまたお金使ってみたり....。試聴機無い店は,勘を頼りに買っちゃったり。

そしたら,こんなミックスになりました。

ON APRIL 20

DEEP BLUE
EAST ON WEST / POVO / RAWFUSION

DEEP BLUE
THE MAST(love will be strong) original mix / RSL / GIANT STEP RECORDS

DEEP BLUE
RIO VIDA / DA LATA / PALM PICTURES

DEEP BLUE
APRIL / OSUNLADE / STRICTLY RHYTHM

DEEP BLUE
TURN ME ON (RAW ARTISTIC SOUL VOCAL DUB) / BLACKCOFFEE FEAT. BUCIE / GO GO MUSIC

DEEP BLUE
STAR PLAYA / ERIC KUPPER PRESENTS K-SCOPE / KINGSTREET SOUNDS

DEEP BLUE
GRAFITI(IN AMERICA) / KNOW / BALANCE UNDEGROUND SOUNDS

DEEP BLUE
TIME TO LET GO / BOBBY & STEVE FEATURING PEPE SIMPSON / ZOO GROOVE STERIO


SUNSHINE

2009.04.13.(MON)

今週は僕、TOSHI MAEDAがMIXSHOWをお届けしました!
綺麗なDANNY HOWELLSの曲から最後はアフロテイストな曲に展開しました!!


"DEEP BLUE" / SELECTED & MIXED BY TOSHI MAEDA

2009.04.13.(MON) 20:00 ~ 20:55 O.A.


(M1) "September" / Danny Howells
(2009)
DEEP BLUE


(M2) "Silent Drop" / Dosem
(2009)
true


(M3) "Full Flight" / KiNK & Nevil Watson
(2008)
true


(M4) "Kalimba Song" / Pol_On
(2009)
true

(M5) "In Deep Tubes" / Ilario Alicante
(2009)
true


(M6) "Afro Gente" / Glenn Underground
(2009)
true


(M7) "From The Ground To The Sky -Main Mix-" / Joyful Noise
(2008)
true

03.30.(MON) Selected & Mixed By Atsushi Ohkubo

今月は第5週まで月曜日があるので、ゲストDJを招きました~!!

今月はATSUSHI OHKUBOの登場です!80'sの名曲とHOUSE TRACKをTimmy RegisfordばりのLONG MIXで披露してくれました!

選曲LISTは以下をご覧下さい~!!

2009.03.30.(MON) 20:00~20:55 O.A.
Selected & Mixed By ATSUSHI OHKUBO

(M1) "For The Lost" / The Mole
(M2) "I Want You" / Gary Low
(M3) "Dec 01" / ?
(M4) "Private Eyes" / Hall & Oates
(M5) "Journey Rhythm Dub" / Love Light
(M6) "Manic Monday" / The Bangles
(M7) "Ramajam" / Zeke Manyika
(M8) "Somebody's Watching Me" / Rockwell
(M9) "Lovers In Motion" / Doruk Ozlen
(M10) "Magic Eyes" / The Eastern Gang
(M11) "Restless" / Bongo Madness
(M12) "High Energy" / Everyn Thomas
(M13) "Hawkstring" / Collection Of Moods
(M14) "Indian House" / Mondbrain
(M15) "Easy Lover" / Philip Bailey & Phil Colins
(M16) "No Sleep" / Radio Slave
(M17) "I Was Made For Lovin' You" / Kiss

3.30 Tonight!

今晩は,スペシャリゲスト!アツシオオクボを迎えてのDEEP BLUEです。
時間は,夜8時から,SHIBUYA-FM78.4MHzにて!

DEEP BLUE

ATSUSHI OHKUBO (Sound Future Pro./ Adachican Soul)

80年代後半からDJを始め、 すぐに若者に人気のあった渋谷のCLUB "渋谷J TRIP BAR"にて伝説的PARTY
"NEO SURFER NIGHT"で4つ打ちを中心に 他ジャンルをミックスし人気を博し 最高動員数5000人を記録!!! その後、 青山にあった老舗REGGAE CLUB "AFROMANIA"では REGGAEのみならずSOUL、R&Bをミックスし 独自の世界観を展開したPARTYを主催!! 同店において最高動員数を記録。 同時期に青山の伝説的CLUB "青山MIX"で レギュラーPARTYを開始!! そこで彼のDJスタイルの基本となる "DISCO DUB"なるスタイルを考案。 それからは"DISCO DUB"を中心に オールジャンル選曲をする 他に類を見ないスタイルを確立した。

Started his career in late 80's. Dj'd at "NEO SURFER NIGHT" @ "Shibuya J TRIP BAR", "AFROMANIA" , "MIX"... Four Kicking Beat based player mixing with Disco, Dub, Reggae, Soul, R&B. Now DJ as Adacian Soul with Toshi Maeda, has been friends since they were children. Also as in Sound Future Pro., the production for Japanese Reggae Scene and so.

http://www.soundfuture.jp/