ノスタルジック・ビュートレインで行く五能線の旅・・・深浦~弘前 | キマロキさんのブログ

キマロキさんのブログ

 乗り物ネタを中心に、日々の出来事、旅で見たもの、出来事のブログです。

 前回の続き、深浦からです。


キマロキさんのブログ
 深浦で、上りのノスビューとの交換です。


キマロキさんのブログ
 あまり景色を撮ることがないんですけど、展望車で風に当たっていると、ついつい撮りたくなります。


キマロキさんのブログ
 しばらくは、日本海を望みながら、海岸線を進みます。


キマロキさんのブログ
 次は、真冬に乗ってみたいなぁ・・・。

 

キマロキさんのブログ
 にしても、夏の日本海は、綺麗です。

 

キマロキさんのブログ
 列車で、潮風にあたるのも気持ちいいです。


キマロキさんのブログ
 この右カーブを 抜けると・・・。


キマロキさんのブログ
 平らな岩場が見えてきました。


キマロキさんのブログ
 有名な、千畳敷です。駐車場には多くの観光客の車が・・・。


キマロキさんのブログ
 展望車オハフ50-2501の車内です。展望車は窓が開かないので、冷房が付いて、天井には洒落た扇風機があります。

 正面奥の扉の先が展望デッキです。

 そして、奥羽本線との接続駅の川部駅で、方転となり展望デッキ側にDE10-1204が連結され、プッシュプルで、弘前に向かいます。

 ・・・とここでちょっとしたアクシデントがありました。間もなく弘前に着く頃になり、機材をしまっていると、DE10-1204号機が、客車に向かって、ライトをパッシング・・・。

 何かと思い、機関車の方を見ると、途中駅で乗ってきた小学校高学年とおぼしき少年が機関車のデッキから、客車に乗り移るとこでした。

 どうやら、走行中に展望デッキの手すり(高さ1.5mくらい)を乗り越え、機関車のデッキに乗り移り、それに気付いた乗務員が、パッシングをしたようです。

 機関士さんも冷静でした。非常制動かけてたら、転落の可能性もありました。

 その少年は、弘前駅で下車しましたが、今考えると、とっ捕まえるべきでした。そのときは、呆気にとられていたもので・・・。

 それが原因だったのかなぁ・・・、リゾートしらかみにとって代わったのは。個人的にはノスビューの方が良かった・・・。


キマロキさんのブログ
 弘前にて・・・、このあと編成の向きの都合上、折り返さず、奥羽本線を南下して東能代に回送されます。

 この後、花輪線を完乗して、新幹線で帰路につきました。