旧佐呂間駅…でもその前に | キマロキさんのブログ

キマロキさんのブログ

 乗り物ネタを中心に、日々の出来事、旅で見たもの、出来事のブログです。

 日を改め、旧佐呂間駅に向かいますが、でもその前にちょっと石北本線で撮り鉄です。

 ほんとは、旧常紋信号場で撮影したかったですが、状況が良く判らなかったので、とりあえず、ロケハンしながら、生野~生田原間で撮影しました。


キマロキさんのブログ

9023D キハ183系0番台(函ハコ)特急オホーツク50周年記念号 石北本線 生野~生田原

CANON EOS-1D mark-Ⅲ 28~70 f2.8

1/800 F5.6 補正0 ISO200 31mm(35mm換算40.3mm) WBオート
 お目当てだった、キハ183系0番代国鉄色の9023D、「特急オホーツク50周年記念号」です。ラッセル車の警戒標識(通称おでん)の処理が失敗でした。

 思えば、初めて見たキハ183系は、中学生の時に網走駅で見た「オホーツク」でした。


キマロキさんのブログ

16D キハ183系200番台(札サウ) 特急オホーツク6号 石北本線 生野~生田原

CANON EOS-1D mark-Ⅲ 28~70 f2.8

1/800 F4.5 補正0 ISO200 70mm(35mm換算91mm) WBオート

 で、その後16D特急「オホーツク6号」です。来年T社から、Nゲージ化されますね。ヘッドマークは流氷の絵柄のほうが、私は好きです。


キマロキさんのブログ

8072レ DD51-1151「鷲」(本務機)+DD51-1045「鷲」(後補機) 石北本線 生野~生田原

CANON EOS-1D mark-Ⅲ 28~70 f2.8

1/800 F4.5 補正0 ISO200 70mm(35mm換算91mm) WBオート

 そして、国鉄特急色とともに、お目当てだったのが、臨時高速貨Bの8072レ、通称「玉葱専貨」です。

 場所があまり良く無かったですね、後ろの機関車は見えません。

 

8072レ DD51-1151「鷲」(本務機)+DD51-1045「鷲」(後補機) 石北本線 生野~生田原

CANON EOS-1D mark-Ⅲ 28~70 f2.8

1/800 F4.5 補正0 ISO200 70mm(35mm換算91mm) WBオート

 これが最後尾です。

 

8072レ DD51-1151「鷲」(本務機)+DD51-1045「鷲」(後補機) 石北本線 生野~生田原

CANON EOS-1D mark-Ⅲ 28~70 f2.8

1/800 F4.5 補正0 ISO200 70mm(35mm換算91mm) WBオート

 8072レの後打ちです。

 

キマロキさんのブログ

8075レ DD51-1190「鷲」(本務機)+DD51-1074「鷲」(後補機) 石北本線 生野~生田原

CANON EOS-1D mark-Ⅲ 28~70 f2.8

1/800 F4.5 補正0 ISO200 53mm(35mm換算68.9mm) WBオート

 そして、下りの玉葱専貨、8075レです。この列車は常紋越えが控えているので、撮影後私も車で峠を越えて、先回りしました。


キマロキさんのブログ
 途中、線路が見えたり見えなかったりで、抜いたのか抜けなかったのか不安になりながら、西北見付近でポイントを探します。

 ここでいいかな~と思っていたら、警報機が鳴り出しました。EOS-1Dは間に合わないので、何とかコンデジで…。後方のコキ車にコンテナが載っていない事も幸いし、後補機も入りました。玉葱専貨は、後補機入ってなんぼ…ですね。


キマロキさんのブログ
 と、撮り鉄してから向かったら、旧佐呂間駅に着いたら、日が暮れてしまいました。

 で、旧佐呂間駅の駅舎です。駅舎は鉄道記念館になっていますが、さすがにこの時間では閉館してます。


キマロキさんのブログ
 で、こちらは改札口側です。手前は噴水です。


キマロキさんのブログ
 腕木信号機が2本残っています。


キマロキさんのブログ
 改札横、駅事務室横には、ポイントの標識と信号梃子が残っています。

 次回は、保存車輌編です。