昨日の土曜日も極少人数、家庭教師のような指導形態でした。
そもそも今年は受験生の卒塾が多く、かつ土曜日まで開講しているので満席がほぼありません。
※月曜日、火曜日、木曜日の18:15はやや混雑しますが、眞鍋先生や柴田講師がいてくれますので指導自体は全然余裕です。
いざやってみて、これくらいの人数がちょうどいいのかも〜と思っています。
もちろん来年度のこともあるので、少しの人数増加は望んでおりますが。
さて、昨日も中学生に動画を送り、家庭学習の参考にしてもらっています。
中1 英語 ユニット1の残り、総まとめ
中2 数学 中間テストの範囲の総まとめ
中3 数学 中間テストの範囲の総まとめ
といった内容です。
4月初旬に比べると内容も分量もかなり増加し、結構時間を使うかもしれません。
代わりに動画範囲内の内容をマスターすれば定期テストで80点は取れるでしょうから、試験前の「仮仕上げ」としては十分でしょう。
特に慣れていない一年生はちょっとしんどいかもしれませんが、毎週少しずつレベルアップし、「これくらいは通常運転!当たり前」と思ってもらえるくらいに成長してもらいたいですね。