先週の土曜日は、カラオケ&リアル合唱の自主練のためにビッグエコーにヒトカラに行ってきました。
前回は、500円パック(税込550円)が障害者手帳の提示で3割引きになったのですが、それはその時の店員さんの間違いだったようで、今回は、500円パックは、割引にはなりませんでした。
それでも、3時間ならフリータイム&ドリンクバーで障害者割引を使うよりは安いので、500円パックで再び、3時間歌い放題&ドリンクバー付きをチョイス。
新しく覚える合唱曲を少し自主練したあとは、結局、普通にカラオケを楽しみました。
昨日の日曜日は、午前中は、エアコンのフィルターとダストボックスみたいなのの掃除をして、気持ちが沈む感じなどが少しはあったけど頓服を飲む程ではなかったけど、午後にお昼寝をした時に鬱になった当初の夢を見て、気持ちが一気に落ちてしまいました。
頓服のロラゼパムを飲んでも辛くて、訪看さんに電話して、K1さんに話を聞いてもらい、少し気持ちが楽になりました。
納得はしているつもりだけど、未だに鬱になった当時のことを思い出すと辛くなる自分がいます。
それでも、昨日は、ずっと引きずることはなくて、夜は、まあまあ良く眠れました。
今日は、お昼からお仕事DAY。
今日の作業は、ペーパークラフトでした。
ペーパークラフトを組み立てていく人と紙をサイズ通り切る人、その紙を折って糊付けしていく人に分かれて作業をして、私は紙を折って糊付けをする係でした。
今日は、工賃日だったので、作業時間が短く、掃除が終わってから、順番に工賃を受け取りました。
10月は1週目は週2勤務で、2週目から週3勤務に増やして、欠勤はなし。
でも、私は1日勤務ではなく、お昼からの2時間勤務のなので、1日勤務(5時間勤務)で週5勤務の人と比べると工賃は安いですが、B型事業所の中では、これでも工賃は高い方です。
(時給450円。予定通り出勤した場合、1日勤務の人はプラス1日80円、2時間勤務の人はプラス1日50円が精勤手当になります)
諸雑費の自己負担金を月500円天引きされるので、実際に手に入るのは、ここに書いてある工賃合計から500円を引いた10900円。
ちなみに昼食代は無料で、ソフトドリンクのディスペンサーが置いてあり、ソフトドリンクも無料で飲み放題です。
11月もあと5日間。
あっという間ですね・・・。
今月もこの調子でいけば、欠勤せずに出勤できそうです。
12月から週4に戻そうかと思っていたけど、急遽、リアル合唱のプチコンサートに出ることになったので、その練習や精神科定期受診で木曜日が3週間埋まっているので、このまま週3でいくことにしました。
訪看さんからの「疲れすぎないようにしましょう」というアドバイスもあります。
無理し過ぎずに頑張っていきたいと思います。