相変わらず抑うつ状態は続いていますが、昨日は、お昼から仕事に行ってきました。
昨日は、鹿のツノ洗いでした。
ブラシやスチームを使ってゴシゴシ洗うので、暑くなります💦
しかも、最近、更年期のせいなのか太っているせいなのか、前よりも余計に汗をかきやすいような気がします。
顔も汗をかくので、恥ずかしい💦
もしかして、これってホットフラッシュなるものだろうか?
明らかに他の人よりも汗をかいているのだけど・・・。
とりあえず、首にタオルを巻いて、頑張りました💦
太めの長めの鹿のツノ1本、洗い終え、2本目の途中で作業時間終了。
ちなみに、鹿のツノの工程は、ツノ洗い→ツノ削り→黒のオイル塗り→ツノ磨きがあり、鹿のツノを磨き終えたものを納品するのですが、この鹿のツノは、主に、シャンデリアに加工されます。
かなり高級品です。
その高級品を作るのに、B型作業所の利用者が支えているんだよな・・・と思うと、すごいなと思います。
鹿の作業場の掃除をして、作業所に戻り、作業所の掃除をして、終礼。帰宅。
昨日は、帰宅して疲れたのもあるのですが、何だか不安感が出現して、訪看さんにSOSのTELをしました。
「週末で疲れが出たのか、土日が不安なのかな?とにかく頑張った自分を褒めてあげて。」と言われました。
一通り話を聞いてもらい、少し、気持ちが楽になりました。
今週は、週3回作業所に行って働いたけど、退院直後ほどの疲労感まではいかないので、疲れるには疲れるけど、週3回は続けていけると思います。
土日、家で過ごすのが不安というか、体は休まるけど、心が上手く休まらない感じなんですよね・・・。
昨年の夏から長いこと、気持ちのざわざわ感があったので、その時の感覚が残っていて、土日など休日への苦手意識があるというか・・・。
当時、本当に辛かったから・・・。
今は、ざわざわ感は良くなったけど、特に午前中に気持ちが沈む感じがあるし、特に休日は、午後まで気持ちの沈む感じが長引くし、正直、しんどいです。
今日も11時5分にロラゼパムを飲んだのだけど、お昼から気持ちが沈む感じが続いていて、訪看のK1さんにSOSの電話をかけました。
高齢の父の悩みとかもあって、そのことも話したり・・・。
K1さんは、父のことは私1人で抱えたら、共倒れになるので、一緒に考えていきましょうと言ってくれました。
父、外から人を入れたがらないので、ケアマネさんをつけたりっていうのも、上手くはぐらかされてしまうし、あまり言うと不機嫌な感じになるんですよね・・・。
困ったものです。
父は、来年の2月の誕生日に運転免許の更新なんだけど(私も更新だけど)、父は、免許を返納しようと考えているんです。
でも、今、私はグループホームに住んでいて、入居者用の駐車場もないし、近場に月極駐車場もないので、私も車を持っていない状況。
父は何とかなると思っているようですが、今でも徒歩10分のスーパーに車で買い物に行っている状況なので、免許を返納となって、急に歩いてスーパーまで行けるのか?とか私としては心配で。
歩いて10分のスーパーは、買ったら帰りは配達してくれるけど・・・。
ネットスーパーとかコープの宅配とか父に使いこなせるのかとか不安になるし。
バスだって、高齢者は無料だけど、普段、バスに乗っていないのに、バス停まで10分くらい歩いてバスに乗れるのか?とか考えちゃうし。
毎回、タクシーを利用するのは金銭的に大変だと思うので、私は、あれこれ考えちゃうわけです。
私が、安いアパートに引っ越して、車で父の送り迎えとかする?とか・・・。
でも、K1さんは、私が、1人暮らしだけでなく、父の介護までしたら共倒れになると言っています。
実際、私も、自分が調子が悪い時は、自分自身のことでいっぱいいっぱいで、外に出るのもかなり負担なので、K1さんが言っていることは、もっともです。
問題は、父がケアマネさんを受け入れて、色々なサービスを使ってくれるかってこと。
K1さんには「自分たちも、一緒にお父さんのところに行ってお話することも出来るし、今は、ひまわりさん自身が元気になることを考えましょう」と言われました。
とりあえず、電話のあと、一息ついて、今日は、駅の100均まで買い物に行ってきました。
疲れたけど、外出出来て良かったです。
ほんの少しだけど、気分転換になりました。
来年のカレンダーとか手帳とか日用品とか買ってきました。
↓ イオンのネットスーパーで関西フェアをやっていたので、購入しました。
美味しいです。
↓ 最近、ハマっているアイス。
ずんだ味が美味しい♡