昨日は、朝起きてすぐから気分が沈んでいて、辛かったです。

鬱になったばかりの頃のことを思い出したりして、動悸がして苦しくなり・・・。

ネガティブになっていました。

 

9時55分にロラゼパムを飲んだけど、良くならなくて、11時15分くらいに訪看さんに電話してSOS。

K1さんから、もう1度ロラゼパムを飲んでみるように言われ、12時半くらいにまた電話してくれるとのことでした。

 

でも、結局良くならなくて、K1さんが訪問してくれることになりました。

 

鬱になったキッカケや鬱になった当初の頃のこと、元気だった頃のこと、幼少期の頃ことなどなど色々話しました。

 

K1さんも自分のプライベートなことを少し話してくれて、実は同じ高校だったこととかわかったりして、私の話もよく聞いてくれました。

 

K1さんが訪問に来た時は、脈も速めで動悸が続いていたし、私にしてはちょっと血圧も高め(普段、低血圧なことが多いのだけど)だったけど、訪問の終わりの頃には動悸は治まっていました。

 

退院してから3か月以内は、訪問看護を週5回受けられるということで、随分、お世話になっています。

本当は、土日祝日やお休みだけど、24時間365日対応してくれる訪看ステーションなので、申し訳ないなと思いながらも、安心が出来ます。

 

昨日は、夜になっても、気分が沈む感じが少し残っていたけど、日中よりは落ち着いていました。

 

 

今日は、今のところ、少し気分が沈む感じはあるけど、金曜日の時よりはマシなので、お昼からの仕事、無理せず頑張ってきたいと思います。

 

同じグループホームの女の子が今日から同じ作業所に通所するとのことで、お昼からと言っていたので、送迎が一緒だと思います。

これで同じグループホームから同じ作業所に3人通所することになります。

 

わたし的には、職場も家でも顔を合わせるのが、オンオフがないみたいで、ちょっと嫌だけど、仕方ないですね・・・。

ワンルームマンション形式のグループホームなので、会うと言っても、食事の時くらいなのだけど・・・。

今、調子が良くないので、余計にそう感じちゃうのかもしれません。

 

とりあえず、無事、働いてきたいと思います。