昨夜も21時20分過ぎに不眠時のクエチアピンを内服。
一旦眠れたけど、0時過ぎに目が覚めちゃったので、0時20分頃、2回目のクエチアピンを内服。
結局、中途覚醒は2回だったけど、朝方4時頃からは浅い眠りって感じでした。
6時ちょっと前に目が覚めたら、寒くて寒くて、布団2枚掛けて、まだ寒くて、のども少し痛かったから、ちょうど部屋に来た看護師さんに言ったら、風邪引いたのかもねーってことで、熱を測ったけど36.3℃で、その後も熱が上がる気配はなく、単純に寒かっただけのようでした💦
なんか恥ずかしかった💦
悪寒かもと思った自分が・・・。
うがいはしたけど、その後、のどの痛みも消失。
今日は朝食後に気持ちのざわざわする感じが出てきて8時5分にロラゼパムを内服しました。
その後、ざわざわ感、軽減。
憂鬱感はあったけど、何とか9時からのOTの朝スポーツには行って来れました。
今日は少し気が紛れました。
検温は、キツイことを言う苦手なおばさん看護師だったけど、今日は何故か優しかったです。
鬱の症状が辛いって私、涙目だったからかな・・・。
月1回の訪問美容室の締め切りが今日だったので、一応、前髪のカットとカラーリングを申し込みました。
来月のはじめ、退院してたら、キャンセルしてもらえるので、もしも在院していたら、白髪も少し目立ってきたので、髪は染めて欲しいな、と。
でも、後ろ髪のカットは、任せるのが心配で、前髪だけカットしてもらうことにしました。
以前は院内に常設の床屋さんがあったのですが、コロナ禍の頃になくなってしまって、今は、月1回の訪問美容室になっています。
今日は、突然、午後から総回診することになって、前回は、私の部屋の近くから回診だったのですぐ終わったけど、今回は、最後の方だったので、大分待ちました。
私の主治医が私の病状を1番偉い先生に伝えて、2人のやり取りがあるんだけど、声が小さめだし、少し早口なので、何話してるの〜?って不安になるんですよね。
主治医は、私の症状がなかなか良くならないので難しい的なことを言っていて、それで、抗うつ薬を始めた的なことを言っている感じでした。
家に帰っても、作業所に行っているか、家で動画を見ているかという状況なので、気持ちの切り替えも難しいというようなことを言っていたけど、それは、ざわざわ感がひどいからであって、ある程度元気な時は、父や友人とご飯食べに行ったり、友人とカラオケに行ったりしてるし、3か月に1回の合唱にも行ったりしてたし、カラオケアプリで歌を歌ったりもしてるんだけどなぁと思いながら、2人のやり取りを聞いてました。
偉い先生は、薬剤だけでなく精神療法などが必要ってことを言ってたと思う。
精神療法ならすでに作業療法士さんと認知療法とか色々しているし、せっかく、ようやく主治医が薬剤調整を始めてくれたのに余計なこと言わないで〜!って心の中で叫んでいました。
で、偉い先生には、認知療法をしてることを話しました。
「作業療法士さんに相談しながら、これからも続けてみて下さいね」で終わり。
総回診って、緊張するし、今の部屋は、お年寄りばかりだからまだ良いけど、これが、周りが若い人だったら、個人情報がダダ漏れになるので、ホント嫌。
総回診することで、診療報酬が発生していることを考えても、辞めて欲しい。→追記。診療報酬は発生していないっぽいです。すみません💦
総回診する時間があるなら、主治医に普通の回診にきて欲しいです。
今後のイフェクサーのことも、どのくらいの量を使うのかとかわからないし、動悸がする、頻脈が辛いって言ってるのに、何もアクションを起こしてくれないし。
で、明日から土日だし。
何だかなぁって思います。
前よりは看護師さんたちには私が辛いっていうのは、少しは伝わってるかなぁって感じだけど、何だか、物事がすんなり進まない感じで嫌になります。
それでは、また。