昨夜は21時30分に不眠時のクエチアピンを内服し、22時15分頃に入眠。
その後、中途覚醒3回。
1時30分頃にも不眠時のクエチアピンを内服し、今朝は6時の起床の放送後、6時45分まで寝ていました。
その後も朝ご飯までゴロゴロ、うとうとしていました。
今日は朝食前後はざわざわ感がなかったのですが、朝食後、うとうと寝ていたら、ざわざわ不安感が襲ってきて、8時50分に不安時のロラゼパムを内服しました。
9時過ぎにスマホとモバイルWi-Fiを詰所に取りに行ったら、ちゃんと充電されていなくて、また!?という感じでした。
時々、夜に充電をお願いしても充電してくれていなかったりすることがあるんですよね。
スマホを渡してくれるのは、絶対時間厳守なのに、充電をちゃんとしておいてくれないって、イラっときます。
幸い急速充電で、1時間で98%になったので、受け取りましたが・・・。
10時過ぎに他の患者さんと院内散歩に行って来ましたが、その時、病棟の鍵を開けてくれた看護師が「もののやり取りとかしないで下さいね」っていきなり言ってきて「そんなことしませんよ」と返事したけど、またイラっと来ました。
その看護師、以前、朝のざわざわ感ですごく辛い時に忙しいからと30分待たされた時の看護師なので、はっきり言って嫌いなんです。
私は、元看護師で、今となっては看護師免許はただの紙切れだけど、明らかに私より看護師経験年数少ないだろうと思われる看護師なのに、偉そうなのも不快。
機嫌の良い時だけ、少し丁寧に接してくるけど。
まぁ、ここの病棟の看護師は、全体的に態度がキツイというか、忙しいからなんだろうけど、その時によって態度が違ったりするし、看護師によって言うことも違ったりするのだけど。
患者で看護学校の先生をしている人がいる(噂なので本当かどうかはわからないけど)のだけど、その人には、看護師みんな態度が明らかに丁寧なんですよね。
わかりやす過ぎ。
前に私が個室に移動になった時に、その人を個室に移すために部屋の大移動があったって、他の患者さんが言っていました。
私的には、自分も個室に移動出来たので良かったんだけど、そのせいで個室から大部屋に移された患者さんもいたので、いきなり大部屋に移された患者さんは嫌だったろうなと思います。
今の大部屋は、認知症かどうかわからないけど、頑固なおばあちゃんが頑固にお風呂に入らないからか、部屋が尿の臭いがして、嫌になります。
だから、なるべくホールに避難しています。
あのまま個室が良かったなぁ・・・。
もう少しで昼食です。
それでは、また。
追記
昨日の日勤の看護師に言っても対処してくれなかったけど、準夜勤の看護師に言ったら、頑固ばあちゃんのゴミ箱に尿で汚れたオムツが入っていて(頑固ばあちゃんが自分で入れたらしい)それが部屋の尿臭の元だったようで、それを除去してくれてから部屋の尿臭がほとんどなくなりました。
良かった。