昨夜も20時に寝る前の定期薬を内服。
21時消灯。
定期薬の内服が少し変わったからか、昼間に昼寝していないのに、眠くならなくて、不眠時のヒルナミン15mgを2回飲みました。
それで眠れたのだけど、朝食後も眠くて・・・。
主治医にOTの朝スポーツに行くように言われていて、さらにざわざわ感がなくてもスポーツに行く前に不安時のロラゼパムを試しに飲んでから行くように言われていて、起きているのが大変でした。
8時30分にロラゼパム0.5mg内服。
ざわざわ感は少しある状態で内服して、9時からのスポーツに行きました。
ここまで来ると体育会系に感じてしまう💦
OTの指示を出した時は、朝スポーツは行かなくても良いと言っていたけど、私が横になっていたり、自室で過ごしていることが多いということで、「スポーツをして体を動かした方が鬱に効果がある!」と力説して、ほぼ命令されて朝スポーツに行くことに。
ちなみに、ミックス(物作りやカラオケの方)は同じ時間開始だけど、命令されなくても自主的に行けます。
正直、好みの問題。
今まで、入院するたびにOTには参加しているけど、今回の朝スポーツは、正直、あまり楽しいって思えなくて。
楽しくない上に鬱なので、行きたくないになってしまって。
鬱だから余計楽しくないのかもだけど。
でも、とりあえず今日は、昨日みたく30分やったところで途中で帰るということもなく、最後まで滞在しました。
全部の体操やダンスはしなかったけど、ラジオ体操1、2とみんなの体操、エアロビは全部やったし、肩甲骨のストレッチも半分くらいはやったので、自分では、頑張ったと思う。
ロラゼパムを飲んで行ったけど、ざわざわまではいかないけど、すっきりした気分ではなく、どんより、もやっとしていました。
たぶん、自分で朝スポーツに行っているという主体的な意識よりも、先生に行かされているという意識が強いから、余計にすっきりとしないんだろうなと思います。
そこまでして行かないとだめですか?って思うし。
先生が回診で来たので、今日、スポーツに行って来たことは伝えました。
「楽しいとは正直思えないですけど、先生に行くように言われているので行きました」って言ってしまいました。
先生は「行ってくれてありがとうございます。少しずつ生活しやすくなって欲しいので、スポーツ、よろしくお願いします」と今日は、何か丁重でした。
言うことも一理ある。
でも、楽しいと思えないのに行くのはしんどいです。
スポーツに行ってないから、ミックスにも行っていないと思っていたらしく「ミックスには行ってるし、これもこれもこれも作りました!」って作成したものを見せたら「物を作ったりする方は行けていたのね!」と主治医。
そもそも最初、先生、指示を出す時に「今、鬱だから、朝スポーツはしなくて良いから、ミックスをしましょうか」と言っていたのを忘れている。
受け持ち患者多いから、忘れても仕方ないけど。
今日は1回目のロラゼパムではすっきりしなくて、ざわざわ感や鬱々感、もやもや、ギューっとする感じがあって、12時15分に2回目のロラゼパムを飲みました。
2回目は何とか効いた感じ。
言葉で言うのは簡単だけど、この辛い感覚はホント辛いので、先生や看護師にも味わってみて欲しいって思ってしまう。
辛さがなかなか通じない。
しんどい。
今日は、お風呂入らず、1時間半くらいうとうと寝てしまいました。
眠かったのは、不安時のロラゼパムの影響かな。
昨日、シャワー入ったからOKとします。