昨夜は、同室の人が20時に消灯してしまったので、仕方ないからホール(デイルーム)に行こうかと思ったけど、そう言えば、お盆過ぎたら、食事やカラオケに行こうって言っていた友達に連絡していなかったなぁと思って電話して、入院したことを話しました。
その友達は、5年前に入院した時に同室で仲良くなって、それからずっと仲良くしている友達。
私より年上ですが、仲良くさせてもらっています。
「元気になったら、食事に行こうね」って話をして電話を切ったら、もうそろそろ21時で、本当の消灯時間。
部屋に戻りました。
20時に定期の寝る前の薬を飲んでいるので、1時間経ったら不眠時の頓服を飲んでもOKということなので、21時過ぎに不眠時のヒルナミン15mgをもらいました。
大体、21時30分くらいには入眠したと思います。
中途覚醒は3回ありましたが、すぐ入眠出来ました。
でも、昨夜は眠りが深くなかったのか、夢ばかり見ていました。
今朝は6時の起床の放送のあと、また2度寝をして7時に起床。
やっぱり朝起きた時の憂鬱感、気分のざわざわ感、不安感があって、鬱々しましたが、頓服薬を飲むまではいかないかなぁと思って、飲まずに過ごしています。
朝、頭痛があって、ロキソプロフェンを飲んだら、その後は頭痛も落ち着きました。
入院したばかりだけど、行動範囲が、院内OKなので、売店に行って、飲み物とふりかけを買ってきました。
いつもなら、入院して数日は、病棟内で過ごさなくてはいけないけど、今回は緩いです。
私としては、ラッキーだけど。
ただ、最近、もう1つのもともとの閉鎖病棟でコロナが出てしまったとのことなので、気をつけなくては・・・。
売店は、外来や他の病棟の患者さんも行くし、外来の近くに行くということは、それだけ感染のリスクがあるので、ホント気をつけたいと思います。
5類になってから、テレビや新聞、ネットでは、あまりコロナのことが話題にならないし、でも、またコロナは増えてきているようなので、気をつけなくては・・・と思います。
13時30分から入浴の時間になるので、昨日は入らなかったけど、今日はシャワーを浴びたいと思います。
女子の日が終わりそうで終わらない。
今回は、量が少ないまま、ダラダラ続いている感じ。
閉経が近いんだろうなと思います。
話は変わりますが、この1年で12〜3キロ増えたので、入院中にダイエットしたいと思います。
ついおやつを食べたくなるけど、なるべく買わないようにして頑張ります。