↑は昨年のブログ。

 

こんな元看護師もいるってことで・・・。

 

今現在は、看護師からは程遠い、誰かを看護したり、誰かを支えたり・・・とかから真逆の、いつも誰かに支えられて生きています。

いや、別に病気や障害を持っていなくても、人は、誰かしら、何かしらに支えられて生きているんだけど・・・。

看護師をしていた時だって、誰かしら、周りに支えられて生きていたんだけど・・・。

 

 

B型事業所の通所を始めて、もう少しで2年になります。

 

この2年間の私。

本当に亀のような歩み。

だけど、年単位の無職期間や精神科の長期入院の過去を考えると、この2年間はまあまあ頑張っていると言えるのかな?と思ったり・・・。

 

最初は週2日から始めて、今は、午後半日(実質2時間)で週4日の勤務ですが、今年になって、通院歴17年目にして、反復性うつ病性障害から双極性障害Ⅱ型に診断が変わり、躁転(躁状態)も経験。

そして、その後、鬱っぽくなり・・・という中では、そこそこ頑張って出勤して、そこそこ頑張って働いていると思うので、焦らず、慌てずにやっていきたいと思っています。

 

一般就労(障害者雇用)が目標ですが、今は、そこにこだわらず、縛られずに、今出来ることを頑張っていきたい。

 

B型事業所で、1日勤務を少しずつ増やしていけることが、まずは先決。

でも、焦らない。慌てない。

ようやく午後半日勤務で、週4日勤務のペースがまた軌道に乗り出したところなので・・・。

 

自分のペースで頑張っていきたいって思う。