自転車に乗れるようになったのは、何歳の時?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
小学2年生の時(1年生だったかもしれない・・・)に自転車を買ってもらい、最初は、補助輪が付いていましたが、練習して間もなくして、自転車に乗れるようになりました。
練習には、おばあちゃんが付き合ってくれました。
 
自転車を買ってくれたのもおばあちゃんでした。
 
小学生になって以来、周りの友達が乗っているから、と自転車を欲しがっていた私。
当時、私は、水泳の授業で、水の中で間違って息を吸いそうになって以来、怖くて、泳げなくなっていたのですが、ある日、おばあちゃんが、「泳げるようになったら、自転車を買ってあげる!」と言ったのです。
それにつられた私。
 
私は、自転車が欲しい一心で、頑張って、また水に顔をつけられるようになって、泳げるようになったのでした。
そして、見事、自転車も手に入れたのでした。
 
 
めでたし、めでたし(^^♪
 
おばあちゃん、グッジョブ♪ イエ─︎─︎─︎(σ≧︎∀︎≦︎)σ─︎─︎─︎ィ
 
 
 
今、私の手元には、昨年、自分でホームセンターで買った自転車があります。
昨年、20年ぶりくらいに自転車に乗りましたが、ちゃんと乗れるものですね~。
自転車は、買い物の時などに使っています。
 
コロナが落ち着いたら、たまには、自転車でどこかサイクリングに行くのも良いかもしれませんね。