足痩せのためになにか運動をするのならば、縄跳びはいかがでしょうか(‐^▽^‐)
縄跳びは、ボクサーが行う運動の1つとしておなじみで、脂肪燃焼効果のほか、心肺機能の向上や俊敏性のアップなどの効果があります。
もちろん、ジャンプをすることで、太ももやふくらはぎ、お尻の脂肪を落とすことができたり、足自体の引き締め効果もあるので、足痩せをしたい方におすすめしたい運動なのです。
嬉しいことに、足痩せだけでなく、二の腕やお腹の脂肪も落ちるなど、全身のダイエットにもつながります。
初めて縄跳びをされる方は、最初はオーソドックスな前跳びからはじめてみるとよいでしょう。
最初は無理はせず、次第に跳ぶ回数や時間を増やすようにします。
体力がついてきたら、続けて20~30分程度跳ぶようにすると、20分以降から脂肪が燃焼し始めます。
物足りなくなってきたら、ボクサーのように片足ずつ交互に跳んでみると、運動量が高まり、足痩せにも効果的です(^_^)v
⇒ 無料の下半身ダイエットメール通信講座はこちら