3つの幸せの種類のバランスを意識したい | アラフォーから再び楽しむ人生を

アラフォーから再び楽しむ人生を

下の子の入園を機に仕事を始めた主婦の日常。現在はパート勤務。
コロナ禍、未就園児2人のワンオペにより育児ノイローゼ気味だったが、
子供達の成長とともに自分を取り戻し、パワーアップするのが目標。

ノートを見返していたら、3つの幸せの種類のバランスが大事と書いてあった。

4ヶ月前位にノートに記入してあった。

何となく意識出来ていた気がして嬉しくなった。


3つの幸せの種類とは以下のもの。

①達成感

②人とのふれあい

③リラックス


特に自分にとっては

「達成感を感じる状態や、やることをやっていて罪悪感が無い状態」でないと、何をしててもスッキリしないということが分かってから

「達成感」を意識して生活できている。


人とのふれあい➡️私の場合は「気を使わなくていい友達と何でも話せる時間」

こちらも意識出来ていた。

モヤモヤした時、悩みがあるとき等は迷惑かな?など考えず我慢せずに自分から友達に連絡をとってみた。

そしたらやはり良かった。リフレッシュ出来た。友達よ、ありがとう。


リラックスも、「何をしているかより心が何を感じているか」を大切にしたら

スマホを見る時間も心から楽しめて罪悪感無くリラックス出来た。


嬉しいな。

こうやって自分が生きやすい方法を見つけて、

楽しんで生きていきたいな。