保護猫ってなぁに? | Ayumiのほっこり夢ロゴアート(筆ペンアート)【Ayumiのアトリエ】富山

Ayumiのほっこり夢ロゴアート(筆ペンアート)【Ayumiのアトリエ】富山

20色のカラー筆ペンで“書く”ことと“描く”ことを楽しむ『夢ロゴアート』♪

誰にでも簡単に描けるのに、どれひとつとして同じものは描けない“一期一会”のアート。

『夢ロゴアート』の魅力を多くの方に、北陸"富山"から伝えていきます♪

昨日は、

立山町まちなかファームさんでの

イベントに出店させていただきましたニコニコ


お天気もよくて

ご近所の方がふらっと立ち寄られたり、

お子さんがお小遣いを持って、

お買い物に来られたり、

ほっこりするイベントでした目がハート飛び出すハート


お越しくださったみなさま
ありがとうございました飛び出すハート


さてさて、お次は、、

5月26日(日)10:00〜15:00

とうざわ印刷工芸株式会社さんにて、

にゃんマルvol.2です爆笑ハート





最近では、

メディアでも【保護猫】について

取り上げられることも多いので、

ご存知の方も増えてこられたと思いますが、

まだまだ

【保護猫】【保護猫活動】【保護猫譲渡会】

について、知らない方も多いと思います。


私自身も5年以上、

保護猫活動をされている方々と

関わらせて頂いておりますが、

全てをわかっているわけではなく、

日々お勉強です真顔キラキラ

やはり、まずは “知る” ことが大事!

知ってる “つもり” ではだめなんですよね。


【保護猫譲渡会】気にはなるけど、

敷居が高い気がする…

というお声を耳にしたこともあり、

マルシェと同時開催にすることで、

もう少し気軽に譲渡会というものに

足を運んでいただき、

保護猫の現状などを知ってほしい、と

立ち上がったのが『にゃんマル』ですスター


・譲渡会って、その日に猫ちゃん無料で

連れて帰れるんだよね?


・え!?野良猫だったのに、

なんでお金払わなきゃいけないの?

だったらペットショップで買うのとと一緒じゃん!


などなど、

まだまだ理解されていない方が多いのも

現状ですガーンアセアセ


ぜひ、譲渡会へお越しいただき、

わからないことは聞いていただきたいと思います。


まずは “知る” こと照れ!

そのきっかけとして、

『にゃんマル』がお力になれたら…と

思っております飛び出すハート


ぜひぜひ、

5/26㈰は、にゃんマルvol.2へ

お越しくださいませラブイエローハート