ご無沙汰してましたトレーナーです


県リーグ以来なかなか顔出せてません


最近の私は学校のテスト三昧の日々です

とりあえず今月いっぱいでテストが落ち着くので10月からは顔出せそうかなと思いきや、10月は学校の医学会で研究発表をするんですね

意外といろいろなことしてるんですね


たぶん10月の後半には顔出せると思いますね

さて、コアトレーナーさんから栄養面の事で振られたので少し為になる話をしたいと思いますw

皆さん試合の日はどんなタイミングで何を食べればいいか意識していますか

今日は「試合当日の食事の取り方」について紹介したいと思います。
まずはタイミングですが、試合の4時間前には食事を終えていたいです!
なぜなら消化するのにそれくらい時間がかかるからです!!
食べたものが胃腸に残っていると、気になって集中力が落ちます。
試合の直前に食べたのでは、腹痛の原因にもなります。
なので例えば県リーグが17時からだと13時には、19時からだと15時までには食べ終えておきたいですね!
試合の時間を考えながら逆算して「朝食」を取ることも忘れないで下さい!!
試合当日に朝食抜きはありえません!!必ず取るようにしてください。
さてさて今度は食事の内容に関してですが、必ず取っておきたいのは、エネルギー源になる糖質です

食品としては、ご飯、めん類、パン、パスタ、もち、カステラ、バナナなど…。
特に食べ慣れた炭水化物にしましょう!
ちなみに果物を一緒に食べるのがオススメです

特に、ビタミンCが豊富でB群も含む柑橘系のグレープフルーツやミカン、100%の果汁ジュースは積極的に取りましょう。
これらのビタミンは、エネルギーをつくるアシスト役として活躍します。
また、果物に含まれるクエン酸は、糖質がグリコーゲンに変わるのを助ける成分になります。
ただ、気をつけたいのは、脂質です。
油は消化吸収に3~4時間以上かかるため、試合中、胃腸に負担をかけてしまいます。
食事からいっさいの油を抜く必要はありませんが、こってりした料理はさけるべきです。
また、食物繊維を多く含む豆類、ナッツ類、キノコ類、ごぼうなどの根菜は、腸にガスをためやすいので、控えた方がいいかもしれないです。
これらを踏まえて試合当日の食事の取り方を少し意識してみてください

何か足りないところがあればコアトレーナーさんコメントで補足してください


それではまだお会いしたことがありませんが、マネージャーさん次よろしく

iPhoneからの投稿