論文、超ギリギリ。。。
(↑まだ間に合ったわけではないが

連休中、何の連絡もないなー、などと思っていたら、
携帯の方に転送されていない先生からのメールがあり、
よく見てみると、論文に大量の修正箇所があり、
現在テンパっている最中。
9月15日

出ていないデータがあったため、
ほぼ同じインプットファイルで
解析を再びしなくてはいけないことになった。

意外と苦戦。

そして、そのデータ処理にも時間がかかり、
また、そのデータを使った図の作成にも意外と時間がかかり、
あまり進まず。


9月12日

製図試験前日なのに、ゼミ。
そして徹夜明け。(←今日は確実に練習できない


RCってのは、比較的みんな図面を仕上げることができるらしい。
即ち、それ以上のクオリティで落ちる人と受かる人の差ができるわけだ。

印象をよくするために、
メリハリのある図面を描く!

と言うことで、太線は4Bあたりを使用しています。

。。。

ちなみに、合格するためには30枚描く必要がある
と言われてるらしいよ。普通は。


 
9月11日

明日のゼミに
論文提出を求められているため、
現在、作成中。

しかし、
2級建築士の製図の試験が日曜日にあるため、
そちらが気になってしまい、集中できない。

これから徹夜で何とかする予定だが。。。


9月10日

今日も、午後に実験のお手伝い。
前日までの疲労により、お昼頃出勤したため、
自分の作業は進まず。

んで、手伝いが終わった後、
すぐに帰宅し、図面のトレース。

スピードはかなりついてきた。
あとは、当日の問題しだい。(あと、未だに仕上げの種類を覚えていないので、それを。



土曜日にゼミがあるので、
おそらく明日は徹夜。