老けてみえる人。
若々しく見える人。
その差は
「好奇心」ではないでしょうか。
人間の脳には
「生きたい」「仲間になりたい」
「知りたい」
という本能が有ります。
もっと成功したい。
もっと注目されたい。
もっと人の役に立ちたい。
こういうマインドが若々しさを
作っているのかなって思います。
そして、若々しい人は
「自分の脳」と上手く付き合っていると思います。
※脳は鍛えれば老けないそうです。
脳を鍛えるという事は、
心も体も鍛えるという事になり、
心と体を鍛えるという事は
脳を鍛えるという事。
つまり、簡単に言えば、
筋トレするだけでも脳は鍛えられるという事。
行動が出来ない人は、
小さな一歩を踏み出す事!
行動できない人は
目標設定が高すぎると思うのです。
1日10回腹筋をする。
これだったら達成できたりしませんか?ww
小さな成功体験の繰り返し。
これこそが脳を鍛える第一歩!!!
僕は煙草を止めて10年近くなりますが、
この成功体験は大きな自信になりました!
ドーパミンを高めるには
勝ち癖をつける事だそうです。
セコイですが、
己に勝てるゲームをすれば良いのです。
何事もコツコツ。
コツコツ勝つコツです。
アドレナリン(集中力)を出すコツは
適度なストレスを与える事です。
成功者、仕事が出来る人でも、
早死にしたり、
老けている人っていますよね。
これって負荷をかけ過ぎだと思うのです。
つまり、しっかりと休むことが大切なのです。
(昼寝、瞑想、リラックス、音楽、飲み会)
本当に成功したければ、
ボーッとするをスケジュール
しなければなりません。
セラトニン、メラトニンは
咀嚼と日光で分泌します。
エンドルフィンは
人への感謝で生まれるそうです。
エンドルフィンはドーパミンの分泌を
促してくれるので、
エンドルフィンとドーパミンの組み合わせは最強!
結局、どうすれば脳内物質を増やせるか。
コントロール出来るかが老化防止には重要かな。
追伸:後はどう行動に落とし込めるか。
というわけで
僕の理想の1日の習慣を再度考えてみた。
●4:00起床を固定する(外食無い時)
●水を飲む(1日1リットル)
●1日のやる事リストを作る
●ブログ1本発信(週5本)
~昨日の習慣が達成できたか記録
●日光を浴びる
●ランニング10分(週に2回)
~神社へお参り(感謝ワーク)
●筋トレ/ストレッチ10分/笑顔体操(週に2回)
●インプット(ユーチューブ2本)
●オーディオブック(1本)
●部屋を片付ける10分(集中力切れた時)
●ライブ配信(限定配信)
●ユーチューブ1本アップロード(非公開配信)
●瞑想(寝る前に呼吸を整える5分)
もちろん全部は出来なくても良い。
この中で何個出来るか先ずはやってみよう。
僕のやる気スイッチ。
人の役に立ちたい。
もっと上のステージに行きたい。
皆さんのやる気スイッチは何ですか?