世界一幸せな人は誰か? | 正ちゃんの学習帳

正ちゃんの学習帳

学んだ事のメモ帳がわりに。

学ぶことで人はもっと優しくなれる!
もっと「徳」と「智」を積んで人に貢献したい!

一度の人生、いまを思いっきり楽しみませんか。

上海ビジネス歴12年/海外30か国/吹奏楽(指揮者×クラリネット)

さー。
いよいよ、資金が枯渇してきました。
(ちょっと海外行きすぎた。。笑)
 
久々にお金が無くなる
恐怖を味わってます。笑
 
というわけで切羽詰まってきたので、
ビジネスモードに
なりつつある今日この頃です。
 
 
では今日のテーマ。

世界一幸せな人は誰か。

 
 
僕は
サンタクロースではないかと
思っています。
(人かどうかは知らんけど。笑)
 
 
成功の秘訣は与えること。
これはあらゆる成功者が口に
しており、僕も最も意識していること。
(まだまだ全然ですが。。)
 
世界中の子供達にプレゼントを
与え、笑顔にする事って
最高に幸せ者だと思いませんか?
 
見返りなんてありません。
ただ、ただ与える事。
それが出来ているのが
サンタクロース。笑
 
 
身の回りにいませんか?
 
お願い!
頂戴!
教えて!
おごって!
 
な人。
 
いわゆる。
くれくれマインドの人。
 
このマインドでお金持ちは滅多に
いないのではないでしょうか。。
 
 
最終的には人の幸せは
人への貢献感により達成されると
信じています。
 
もちろん、
金銭的にも成功してないから、
経験的な確証はないけど。。。
(先ずは稼がないと!)
 
ボランティアもそうです。
ボランティアはされるより、
する方が幸せだと思っています。
 
重度のうつ病の人がいれば、
僕はボランティア活動を強制的にさせます。
人の役に立つという感覚を取り戻させるんです。
 
うつ病の人に一番効く薬は
ありがとうなんです。
 
まさに与える事、
貢献する事で回復します。
 
そもそも
うつ病は病気ではなく
「人から感謝される事が少なくなり、
人生のリズムが下がっている時期なんです」
 
ただそれだけ。
 
だからカウンセラーはありがとう
をもらう行動プランを組まなくてはいけません!
 
そうすれば、
トンネルはいつか抜けます。
 
早い人なら1日で治ります!
 
 
今一度、見返り求めず与えてみませんか?
見返りを求めるのは人脈なんで
ダメです!
 
また、常にくれくれマインドの人は
いつまでたっても自立出来ないので与える事を習慣化しなければなりません。
 
与える側も
魚を与えるだけでは無くて、
ちゃんと釣りを教えなければなりません。
 
 
いま、与えまくるコミュニティを作ろうと考えています。無償で与えまくることで、回り回ってリターンも増え、幸せになると信じてます。
そのプロセスをみんなで体感したい!
 
取り敢えず10000人が目標です。
 
与え合いが出来る人。
 
そんな仲間を増やしたい。
 
{FC3C8B9C-5A03-469A-B5BA-45A586587D27}