食品添加物メモ。 | 正ちゃんの学習帳

正ちゃんの学習帳

学んだ事のメモ帳がわりに。

学ぶことで人はもっと優しくなれる!
もっと「徳」と「智」を積んで人に貢献したい!

一度の人生、いまを思いっきり楽しみませんか。

上海ビジネス歴12年/海外30か国/吹奏楽(指揮者×クラリネット)

自然な物を食べ、

 

不自然(人間が作りだした食べ物)な物は極力食べない。

 

これが僕の食事療法の安全基準。

 

とはいうものの全てを避けることは不可能だから、

 

腹8分とか1日2食、プチ断食といった食べ過ぎを抑える事が

何よりシンプルな方法だと考えます。

 

食事も決して頭で考えず、

体が欲すれば食べればよい。

 

自分の体ともっと会話をしよう!!

 

胃が「ぐーーっ!」となった時に

サーチュイン(長寿)遺伝子、若返りホルモンがでる

らしいし!

 

以下、色々調べて危険そうな食品添加をまとめました。

参考までに。

 

【甘味料】
★スクラロース
★アスパルテーム(パルスイート) 
★アセスルファム
★サッカリン 
★L-ファニアルアラニン化合物

★ネオテーム

※カロリーオフのものに注意!

 

【発色剤・防腐剤】
★亜硝酸ナトリウム 

★BHT(ジブチルドロキシトルエン)、BHA
★硝酸K
★硝酸ナトリウム

 

【殺菌剤・漂白剤】
★亜硫酸ナトリウム 
★亜塩素酸Na
★ピロ亜硫酸
★二酸化硫黄

★過酸化水素

【防腐剤合成保存料】
★パラオキン安息香酸
★安息香酸ナトリウム
★ソルビン酸
★デヒドロ酢酸Na
★EDTA

 

【防カビ剤】
★OPP(オルトフェルフェノール)
★TBZ(チアベンタゾール)
★ジフェニル(DP)
★イマザリル

 

【小麦改良剤】
★臭素酸カリウム

 

【調味料・着香料】
★イソチオシアン酸アリル
★L-グルタミン酸Na (ナトリウム)」

 

【乳化安定剤・増粘安定剤】
★カラナーギン
★ステビア

 

【合成着色料(タール色素)】
★赤色2号・赤色3号(赤3・4)
★赤色104・105号(赤104・105)
★黄色4号・黄色5号(黄4・5)