人事評価の有り方。 | 正ちゃんの学習帳

正ちゃんの学習帳

学んだ事のメモ帳がわりに。

学ぶことで人はもっと優しくなれる!
もっと「徳」と「智」を積んで人に貢献したい!

一度の人生、いまを思いっきり楽しみませんか。

上海ビジネス歴12年/海外30か国/吹奏楽(指揮者×クラリネット)

リンゴを机の上に50個並べて下さい。


その中の1個だけ腐ったリンゴが有りました。


人間はどうしても腐った1個のリンゴに視点が集まる様です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

50人の人がいて、


2人が遅刻しました。


人間はどうしても、ミスをした2人に視点が集まります。


大事な点は48人は遅刻をしていないという事を知ろうとする事。


不良品が客先に流出しました。


不良品が出たことに視点が集まります。


但し、不良未流出記録が100日を超えていました。


大事な点は不良未流出100日間を継続出来た事を知る事。


事故をしました。


上司は事故をした原因を聞きます。


但し、無事故無違反記録は300日を超えていました。


大事な点は無事故無違反が300日を超えていた事を知る事。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今後の人事評価は


○良い点を知り、もっと伸ばす事。


○欠点を知る事


○一定期間でどれだけ成長したか


我々の様な50人位の設備の無い、サービス会社は


ほとんど「人」に依存している会社といって良いでしょう。


我々は欠点探しでは無く、


人の良い点を探す習慣をもっと身に付け、


自分の強みをもっと延ばす事に「選択と集中」をする。


会社も本人の人生設計や将来に合わせて仕事配置を行う事で


個人も会社も大きな成長が出来る。


※但し仕事なので、やりたくない仕事も当然やらなければなりませが。。。。


評価の基準は会社によって違いますが、


わが社は


今後はどんな会社でも通用するものを9個に絞りました。


1 遵守性 (会社の規則やルール、国の法律を守り、完全を目指しているか)


2 親切性 (仕事や日々の生活において協力的で、困っているいる人を助けているか)


3 達成性 (仕事や人生での目標や目的に対して、

最後までやり遂げる遂行力について尋ねます)


4 独創力 (常識に囚われない自由な思考力や個性的な考え方があるかどうか)


5 学習力 (データや調査に基づき、事実を冷静に判断できる知識と経験があるか)


6 責任力 (問題や仕事に対して、他人のせいにせず、責任感を持って対処できているか)


7 愉快力 (仕事に対して情熱を持ち、常に明るい雰囲気とポジティブ思考ができているか)


8 身体能力 (健康な身体と精神をもって、勇敢に問題に対して挑戦ができているか)


9 協調性 (相手の話をよく聞き、優しく皆から好かれ、慕われる人間性をもっているか)


以上、こちらで自分は他人から

どんな評価を先ずは知る事からはじめたいと思います。


※人事評価も時代によって変わる事はご了承頂きく。