乗継客待ちで約30分のディレイで出発したJL759便。
搭乗待合ではまだ青空が見えていましたが、
ドアクローズして出発する頃には太陽もすっかり沈んでしましました。
RW-16Rへのタキシング中。
これはこれで綺麗な空港の夜景が見ることができます。
搭乗機は成田空港のRW-16Rを離陸してライトターン。
太平洋上には出ないで、本州の沿岸を飛行して行きました。
紀伊半島から四国、鹿児島上空を飛行して行きます。
本日の巡航高度は、34,000ft。
到着予定は30分程遅れそうですが、ホーチミンシティに向けて順調に飛行して行きます。
北米からの乗り継ぎ客に合わせたタイムテーブルですので、
この時間帯はアジア行きの便が並んでいます。
JL759 成田⇒ホーチミンシティ
JL99 羽田⇒台北松山
JL735 成田⇒香港
JL707 成田⇒バンコク
JL809 成田⇒台北桃園
台湾近くまで飛行してくると、
台湾上空を避けるように飛行して行きます。
ここまで来るとホーチミンシティまではあと少し。
ほぼ一直線にホーチミンシティ・タンソンニャット国際空港に着陸して行きます。
タンソンニャット国際空港のRW-25Rへの着陸は22時15分。
定刻は22時00分ですが、10番スポット到着は22時24分でした。
本日のJL759便の飛行ルートはこちらになります。
この時間帯でもイミグレーションはけっこうな混雑。
それでも30分くらいで入国完了し預け荷物をピックアップ。
ベトナムドンも殆ど無いので、ターミナル内で3千円だけ両替。
まずは空港近くで予約した安宿に向かいましょうか。
(もちろん歩いてです。)