【アーカイブス】2010.08 夏休みは、伊丹空港でスポッティング | 「空旅」すくらっぷ・ブック

「空旅」すくらっぷ・ブック

 ~ HAVE A HAPPY JOURNEY ~

台風9号が過ぎ去ったと思ったら、

今度はとんでもない台風10号が接近中。

南大東島付近で915hPa。

九州接近時でも935hPa。

最大瞬間風速が85m???

聞いた事が無い数値です。

 

以前、宮古島で風力発電の風車が破壊された時が

それに近い最大瞬間風速だったかな?

台風通過の翌週に宮古島と下地島・伊良部島に行きましたが、

大木や街路樹、道路も電柱も壊滅的な被害でしたからね。

 

今回の台風はそれ以上みたいですので、

被害が、特に人的被害が出ないように準備するしかありませんね。

 

 

 

 

 

また自由に海外旅行が出来るようになるのは、まだまだ先の話。

来年、いや再来年には行ける様になるのかな???

 

「空旅」すくらっぷ・ブックを始める前は、

「気分は高度40,000ft」と云う備忘録を2011年1月4日からスタートしました。

その時は、2010年12月10日~12日に香港国際空港で撮影した飛行機写真を掲載しました。

飛行機写真はもっと以前から撮っていましたが、

2004年から2009年頃迄の写真は全てポジ。

今も大事に保管してあります。

 

と云う事で、しばらくは

2010年12月以前に撮影した飛行機写真の一部を

順次掲載しして行こうと思います。

 

最近は夏季休暇と云えば、ヨーロッパ遠征していますが、

10年前の2010年は国内の空港巡りをしていたみたいです。

 

静岡空港⇒セントレア⇒関西空港⇒伊丹空港

このルートで廻ったみたいです。

 

前日の晩に伊丹空港近くのホテルに到着。

最終日は夕方の便で東京に帰るので、

撮影時間は半日程度しかありません。

 

朝一で千里川の土手で撮影して、

午後はターミナルから少しだけ撮影しました。

 

ここ伊丹空港は、私の飛行機マニアの原点。

大阪転勤時に阪急の園田に住んでいたので、

千里川の土手のスポットまでは、土手を歩いて30分程度。

 

フラッと散歩のついでにこのスポットに来て、

私の飛行機マニア人生が始まりました。

 

B747のアプローチの興奮は今でも忘れませんね。

 

 

さて、この時の収穫はと云うと特に無いんですが・・・、

 

JAPAN AIR COMMUTER DHC8-Q400 JA841C

ハッピーターンLIVERY

残念ながら、天候は最悪でしたね。

 

JAPAN AIR COMMUTER DHC8-Q400 JA842C

こちは退役までJAC COLORのままだったかな?

 

JAPAN AIRLINES MD-90

こうやって見ると、コックピットウインドがいっぱい付いていますね。

強度の関係で窓が小さいからかな?

ちょっと軍用機っぽいですね。

 

帰りの羽田行きはB777-200。

ちょっと贅沢してファーストクラスで帰京したみたいです。

 

記録を見てみると、

この頃から、新千歳、福岡、沖縄線に乗る時は

ファーストクラスに乗っていたみたい。

この頃は、当日アップグレードが比較的取り易かったんですよね。