昨日、日本のマクドナルドのポテトの販売がSサイズのみに制限されたニュースがアメリカで取り上げられていました。コメントが笑えました。

アメリカなら暴動が起きる!とか、ふん、そんなの無駄だ、俺ならSを5個買う!とか。

アメリカでそんなことが起こればもっと大大ニュースになること間違いなしです。


私は日本人を代表する気持ちになり、今日、お昼にマックに行ったのでした。

(めちゃくちゃな論理。)

昼前でしたが、混んでいるかと思いきやすぐに私の番がきて、メニューを良く知らない私はあせりました。チーズバーガーセットが無難だと思い、それを注文しました。思ったより高かったなと思いましたが、受け取ってみて理由がわかりました。チーズバーガー"二つ"のセットなのでした。さすがアメリカ。

引き続き、日米の情報の差は気になります。


数日前、平井堅がAnnieのワールドプレミアに出席した話がニュースになりました。それはいいんです。すごいことです。でも、キャメロンが歌を絶賛していたという内容は、記事の中に書いてあるのはいいのですが、小見出しに使われていると、それはちょっと。。。。あなたが俳優で外国版の映画の主題歌を歌う外国人の歌手と並んで写真を撮られていて、その国の人に何か聞かれたら何て言います?彼の歌はすばらしいと言うに決まっているじゃないですか。あまり真に受けると恥ずかしい。いや、歌が素晴らしいというのは本当のことだし、平井さんのかっこいい写真もちゃんとプレミアの宣伝写真の中に入っていました。でも、英語でググってもキャメロンが歌を絶賛したなんて記載は一つも出てきません。


反対に日本で思うより世界でとりあげられていたのが美智子皇后がベルギーの葬儀に出席なさった話。参列した他の主要な王族たちと一緒にEmpress Michikoの名前はちゃんと多数のニュースに出ていました。なんたってエンプレスですから、参列者の中でも格が高かったです。興味深かったのは、英国皇室からは誰も出席しなかったことがベルギーのメディアでは結構取り上げられていたことです。ベルギーは少しお腹立ちのようです。日本から皇后さまが行かれて、それがちゃんと評価されていて良かったです。

興味深いニュースが続いています。


Play Stationがハックされて一時一部のユーザーがアクセスできなくなったとか。


また、今日はSonyへのハックでAngelina Jolieの悪口を言っていたproducerのメールが流された話もありました。


Sony Corp. Chief Executive Kazuo Hiraiさんはこの夏に映画関係者にトーンダウンせよと指示していたというニュースも流れました。Jim Finkle and James Pearson, Sony CEO Ordered 'The Interview' Toned Down After North Korea Denounced It: Leaked Emails , Posted: 12/11/2014 9:37 am EST, この記事でどんなことが映画で起こるのか、少しわかってしまいました。本当に暗殺しようとするんだー。


それから、最新のニュースでは、この映画はアジアでは上映をかなり控えることにしたようです。


番外劇が面白すぎる。早く映画が見たい。