dbson's Commonplace blog -9ページ目

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


こんにちばんは。


英語の授業が大変です。orz

遂に毎週200字の作文の課題を出されてしまい

わたくしもう大変ですw

しかも、他のライティングの授業でも作文出てますし

どんだけ英文書かなきゃならんのだみたいな状況になってしまいました。

まじで作文できないです。テーマによると思うじゃないですか

だいたい文章が考え付かないのです。

もはや、日本語的な意味で。

あまりにも内容に興味がないからなのかなんなのかは謎です。

億劫でしょうがないです。orz



それでは






こんにちばんは。



今日は大学の先輩からのお誘いを受けまして

小金井のほうにバスケをしに行ってきました。

今回参加させていただいた集まりは、どうやらだいたいの地域みたいなものらしいです。

そうはいっても自分も参加させてもらったのであまり関係ないのかもしれませんが。汗

なので、いろいろな大学の人がいらっしゃいました。社会人の方もいました。

いろいろなスポーツをたまにやっているそうなので

バスケ未経験の方もたくさんいるような環境で

みんなで基本的な練習をしたり、実際に試合をしたりといった感じでした。

経験者はアドバイスに回ってくださいということだったので

練習のときはいろんな人と話せたので楽しかったです。

今までバスケを教える機会というのはなかなかなかったので新鮮でしたし

この立場もおもしろいと思えました。

というのも、参加している方みなさんが

どんな些細なことでもすごく良く聞いてくださるんですよね。

説明べたなのであまりうまく伝えられなくても、理解しようとしてくれたり。

初参加でしたが、本当に居心地が良かったですし

バスケ以外の部分で自分にはまだ足りないところも気づきました。

また今度誘っていただけたら参加させていただこうと思います。





それでは





こんにちばんは。

ゼミの授業でoffice365について扱っているというのは

たびたびこのブログでも書いているような気がするのですが、

申し訳ないながら今回もその話題です。汗

office365を学部レベルで活用する方法を考える必要があるのですが

まず個人レベルではなかなかoffice365をうまく活用することができないというのが現状で

規模の大きな話をするのが難しいです。

一番のメリットはおそらく、web上ですべて完結できる点なんですよね。

office365のIDを持っていれば、officeのアプリケーションを持っていなくても

office web appという形で、web上でofficeの各種ソフトが使えるというものです。

また、作成したファイルなどもオンラインストレージ上に保存できます。

ローカルのofficeのアプリケーションとの連動も可能です。

おそらくここをどう活用するかが焦点になると思われるのですが

office365でしかできないことを見つけるとなると全く手つかずです。orz

もう少し活用方法や活用事例を調べつつ使ってみて

アイデア出せればなあと思います。

非常~に険しいのですが…orz


それでは



こんにちばんは。


昨日の授業のリアペをメールし損ねてちょっとブルーですorz

すっかり忘れてた、というか夕飯食べたあとに爆睡してたので

気付いた時には締め切りの24時過ぎてました。。。


世の中なかなかうまくいかないもので(?)

ゼミの授業でoffice365を使うことになっているのですが

まず、セットアップがうまくいかないという惨状です。orz

まずしょぼいノートPC(WinVista)にインストールしようと思ったのですが

エラーを吐くので原因を調べたのですが

どうやらWinVistaでは使えないようです。

システム要件には、WinVistaは大丈夫だと書いてあるのですが…

仕方ないので家のWin7のPCにインストールしようとしたら

今度はDNSのサーバーエラーでサインインできず。。。

サーバーエラーなのでまた明日にでも試してみようとは思うのですがね。

ったくもう!って感じです。笑




それでは





こんにちばんは。


ソファの上とベッドの上でそれぞれ一回ずつ意識を失っていたら

また窓の外が明るくなってしまったので遅れての更新になってます。


部活があったのですが

今回はエンジンオイルとミッションオイルを交換しました。

結構重要なうやーつですね。

これがないと走らなくなってしまうので

交換するときには給油口から入れられることを確認してから

オイルを抜かなければならないそうです。

入口が開かなくて中身が空っぽになるとただの鉄の塊になってしまうので

それを避けるためです。

あとはシートの交換とかもやらせていただきました。




それでは