dbson's Commonplace blog -34ページ目

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


こんにちばんわ!

いかがお過ごしでしょうか?



ボルトさんが来日しているらしいですが・・・

自分はそんなボルトよりはるかに速い自動車を久しぶりに駆りましたw

駆るっていうとなんかかっこいいですね。ものすごく良い車に乗っているようですね。笑

PS3のハンコンでGT5やりたいなあ~

ハンコン高いからなかなか買えそうにはないんですけど(´・ω・`)

あとPS3のF1のゲームも買ってハンコンでやろう。

ハンコンってハンドルのコントローラのことです。

どのくらいするんだっけかなあ~

確か1万円はしたような気がするんですけど。。。


F1のゲーム
PS3のハンコン
腕時計

いま欲しいもの(高価なやつで)



レスリングの吉田選手への国民栄誉賞が、正式に贈る方向で決定したようです。

世界選手権とオリンピック両方で13連覇?ですからね。

これは偉業ですよね。




それでは







こんにちばんわ!

いかがお過ごしでしょうか?



すっかり涼しくなりまして

外よりも室内の方があつくて困っちゃいます。笑

室内に入ると少し暖かいので汗がねえ・・・笑

今くらいか今よりもう少し涼しいくらいがちょうどよいですね。


ってかそれよりさっきすぽるとでやってたんですけど

イチローの走塁がハンパじゃないっすww

ということで動画カモン。







いやーこれはすごいww

2回もかわしておる。

(キャッチャーこんなタッチしに来なければ普通にアウトだっt)

一見の価値ありですよ~!笑




ということで


それではっ






こんにちばんわ!

いかがお過ごしでしょうか?

お久しぶりです。


はい、胃腸炎の方はおそらくすっかりよくなりました。

周囲には心配をかけて大変申し訳ない限りです。


さて、この約1習慣の間、さまざまなニュースがありました。

経済流通ジャーナリストの金子さんが亡くなってしまったのは驚きました。。。

ご冥福をお祈り申し上げます。

そんな残念なニュースもありましたが

ここ数日は素晴らしいニュースが相次ぎまして

錦織圭がジャパンツアーで優勝し、日本人初のツアー2勝目。

凱旋門賞ではオルフェーブルが見事2着。

また、京都大の山中さんがiPS細胞の研究でノーベル医学賞を受賞。

そしてそして

小林可夢偉が鈴鹿サーキットで行われた日本GPで3位!初表彰台にあがりました!!!

今回はもちろんこの話題について書きますよ~

テレビなどのメディアでもあまり取り上げられないのが悲しいです。。。



土曜日に行われた予選では4番手タイムを記録!

予選3番手タイムだったバトンは、GP前の規約外のギアボックス交換により

5グリッド降格が決定していたので、可夢偉は決勝は3番手からのスタートになりました。

ポールポジションはベッテル。1人だけ1分30秒台というぶっちぎりの速さでした。

2番手はウェバーでレッドブルがフロントロウ独占。


そして日曜日決勝。

心配されたスタートですが、

非常に良いスタートを決めた可夢偉はウェバーを抜いて2位に浮上!!

そのウェバーはグロージャンとの接触により、最後尾に後退します。

また、ライコネンとアロンソの接触により、アロンソはリタイア。

ここでのノーポイントは痛いアロンソでした。

アロンソのマシン撤去のためにSCが導入。3周後くらいに再開。

可夢偉の1stスティントはソフトタイヤ。

首位ベッテルには差を開けられてしまいますが、

3位バトンには3、4秒の差を開けるまずまずのペース。

バトンがピットに入った翌週に可夢偉ピットイン。

可夢偉はバトンの前でコースに戻ることができました。

ザウバーのピットナイス!

しかしここでまだタイヤを変えていないトロロッソのリカルドに引っかかってタイムロス。

1回目のタイヤ交換を遅らせたマッサに逆転され、

この時点で

首位ベッテル、2番手マッサ、3番手可夢偉、4番手バトン。

可夢偉の2ndスティントはハードタイヤ。

マッサもバトンも同様です。

しかし、タイヤのタレによって

バトンよりも早くペースが落ちてしまった可夢偉。

ここはピットの判断で、予定よりも早めのピットイン。

(早くピット=後半がきつくなることを意味します)

その5周後くらいにバトンがピットイン。

バトンは可夢偉の後ろでコースに戻りますが

この時点でバトンと可夢偉のタイヤには5周の差が生まれてしまいました。

可夢偉の3rdスティントはハードタイヤ。バトンも同様です。

早めにタイヤを交換した可夢偉はなかなかペースが上がらず

より新しいタイヤを履いているバトンがぐいぐいと迫ってきます。

週あたり0.3~0.6秒くらいのペースで迫ってきました。

そしてラスト5周くらいになったとき

バトンと可夢偉の差は1~2秒に。

(1秒以内に入るとDRSというシステムが使えるようになる)

(DRS=可変リアウイングを動かし、空気抵抗を減らし、直線が速くなって追い抜きしやすくなるシステム)

1秒以内に入られたくない可夢偉と、1秒以内に入ってDRSを使って追い抜きたいバトンの一騎打ち!!

レースも終盤に差し掛かり、タイヤもかなり摩耗してきついなかにも関わらず

互いに自己ベストラップを連発!!

1秒以内に入ったかと思えば、また可夢偉が逃げる。

そんなまさに手に汗握る攻防でした。非常に見応えがあった。

残り2ラップのDRSゾーンを超えたあたりで安心できるはずなんですが

それでもまだ安心できずにハラハラ。

貧乏ゆすりとまんないよねもうww

いつも貧乏ゆすりしているホーナーの気持ちが痛いほどわかりましたw

国際映像は1位を走るベッテルに切り替わり

こちらとしては、いや、はよ可夢偉とバトンうつしてくれよおおおおお

なんて思っている間にベッテルがゴール。

続いて2番手マッサが国際映像にうつりゴール。

その後!

コントロールライン上の国際映像は!!!!!

3番手で来る可夢偉のマシンをとらえました!!!!!!!

歓喜!!!!!

思わず拍手しましたよほんとにww

泣きそうにもなりましたwww

ほんっとにこんなおもしろいレースなかなかないです。

しかも可夢偉の表彰台争いでこんなレースが見られるなんて感動しまくり。

さらにさらに相手はあのバトンですよ!!!日本のファンからしたらたまらない勝負だと思いますし

可夢偉のF1デビューに大きくかかわったのもバトンでしたからね。

なんか縁のようなものがあるんですかね。

鈴鹿行ってた人は本当にうらやましいです。

一緒に可夢偉コールしたかった。。。

カームーイ!カームーイ!

ほんっとに良いレースでした!

可夢偉初表彰台おめでとう!!!!


ペレスはマクラーレン移籍を決めてね。。。

悔しい思いをしたはずで、さらに来季のシートも未定のなかでの表彰台ですからね~

予選ではペレスに勝ち越してるのに・・・

ペレスがギャンブルできたのは、ある意味予選で上位にいた可夢偉のおかげでもあるんじゃないでしょうかね。

今回、鈴鹿での表彰台は何が大きかったかというと

ペレスのときのギャンブルに当たって表彰台ではなく、

上位勢のマシンと全く同じ作戦を採って、それで3位を勝ち取ったという点にあると思います。

マクラーレンのバトンを抑えきっての勝利。

さらに驚くべきは

01. セバスチャン・ベッテル(レッドブル)
02. フェリペ・マッサ(フェラーリ)

03. 小林可夢偉(ザウバー)
04. ジェンソン・バトン(マクラーレン)
05. ルイス・ハミルトン(マクラーレン)
06. キミ・ライコネン(ロータス)

ここに赤字で示したドライバー、つまり可夢偉以外なんですが

全員ワールドチャンピオン経験者!!

そんな中での3位ですからね。うーんすごい。



そにもかくにも


可夢偉おめでとう!!!










(F1通信様より引用)

小林可夢偉 インタビュー 「チームと日本のファンに感謝したい」

小林可夢偉 決勝後コメント動画: F1日本GP

F1第15戦決勝後コメント 小林可夢偉

F1第15戦日本GP決勝 ベッテル優勝 小林可夢偉3位



可夢偉、初表彰台!日本人3人目快挙/日本GP

可夢偉3位 最も重要な一戦、鈴鹿で激走 F1日本GP

可夢偉、初表彰台!日本人3人目快挙/日本GP



こんにちばんわ!

いかがお過ごしでしょうか?


お久しぶりでございます。

実は日曜日あたりから体調を崩しまして

またもや胃腸炎を発症しておりましたw

というか、まだなうですw

今日は井口・鈴木・渡部・山田がわざわざうちまでお見舞いに来てくれたのに

今年最大級の感動を覚えたのでブログ書きました。

いやね、入院とかしてるわけでもないし、そこまで具合悪いわけでもないのに

自分としては申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、かなり嬉しかったです。

とりあえずそれだけです。

ブログが復活したら体調もかなり戻ったと思ってください。笑






こんにちばんわ!

いかがお過ごしでしょうか?



今日はちゃんと行ってきましたw

帰りにはきちんとミスドで半額の恩恵を受けてきましたw

10月6日と7日に怒涛の特別講座申し込んだんですが

よくよく考えたらその日って日本GPじゃないかああああ。

生で見たかったですけど仕方ないのでがまん(´・ω・`)


はい、うまくF1の話題につなげたところで←


(以下の記事はF1通信様より引用)

ハミルトンはメルセデス、ペレスはマクラーレン、両チーム発表

ルイス・ハミルトン、ロス・ブラウン: 移籍発表コメント

セルジオ・ペレス、マーティン・ホイットマーシュ: 移籍発表コメント

ミハエル・シューマッハ、F1の将来が不明に



うむ。


うぎゃああああああああああ

ぺ、ぺ、ぺ、ぺぺぺぺ、ぺぺぺぺぺぺ、ペレスが

な、な、な、な、なななななななな、なんと

ま、ま、ま、ま、ま、マクラーレンと

さ、さ、さ、さ、さ、さ、3年契約うううううううううorz

ひえーびっくりしましたよこりゃ。

まさかまさかの展開。

ペレスはフェラーリのアカデミー出身だったので

そちらの方が濃厚だと思っていたので余計に。。。

(ペレスは可夢偉のチームメイトです)

ハミルトンのメルセデスAMGへの移籍は前々から噂になっていましたが・・・

いや、いやね、すごいのよ。別にめでたいことなんですよ。

ペレス大抜擢ですよ。こんなに若いのに。

しかし・・・

めでたさ<悔しさ になってしまってますねえ・・・orz

可夢偉ももう少し運が傾いていればペレスの成績上回ってた可能性もあるわけで

もしかしたら可夢偉がマクラーレンに移籍していたかもしれない可能性を考えるとなんともやりきれない感じです。。。

でももう決まってしまったことはどうしようもないので

今年の残りレース全部ペレスよりいい順位でフィニッシュしてほしいです!!

いや、別にペレスが嫌いなわけではないです。普通にすごいと思います。

可夢偉はフェラーリ!笑

マッサがいなくなると空きができるので単年の契約だったらもしかしたら・・・

とりあえずザウバー残留してくれればそれで構わないんだけども。汗

それもこれも日本GPにかかってくるのかもしれません。

ここのところピリッとしないレースが続いているので

鈴鹿ではキレッキレの走りが見られることを期待したいと思います!!






それでは