dbson's Commonplace blog -2ページ目

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…

 

 

さて、しばらく放置して復活してを2,3度行っていたこのブログ。

 

ここ最近ブログ欲の高まりがあり、別ジャンルの新しいブログを立ち上げようかなーなんて考えていましたが、

 

よく考えるとまた一瞬で終わるのかなというのもあり、なんだかんだ重い腰があがりませんでした。

 

まずは気軽になんでも書けるこのブログで「ブログ慣れ」しようかなと思った次第です。

 

最近はなんだか文章力も落ちてるかなと思う節もあって、ある種リハビリ的にもなればいいなと思っています。

 

そういった発信ツールではしばらくTwitterを使っています。

 

Twitterのおかげで気軽に呟くことができるようになり、ブログと言う存在も薄れてしまったのかなと思いますね。

 

とはいえTwitterで呟くのは大体一文ですからね。

 

長々とした文章を投稿するのもなんだかなあ、と思う私です。

 

Twitterは一発ビシッと決めるツールのようなイメージがいまだにこびり付いています。笑

 

こう文章にしてみるとこんな考え方はとても前代的な感じがしますね、、

 

先にも書きましたが、Twitterでスレッドにツリーをぶら下げて何投稿分も使って長々とした文章を投稿している人を見ると「それは違うだろ」と思う私ですが、その一方で現在の国内SNSにおいてかなりの発信力を持っているのがTwitterであるのも事実です。

 

いわゆる「バズる」と言う現象が起きて非常に多様なユーザーに投稿が見られます。

 

テレビの報道番組などでも、特にコロナ影響が出てきてからはTwitterの内容がとても多く扱われています。

 

おそらくテレビの取材スタッフもあまり外を動き回れないからでしょうが。(そうと思いたい)

 

Twitterのネタで作られる番組をテレビで見るのは個人的に非常に違和感があるのです。

 

少し前で言えば「2ちゃんねる」や「まとめサイト」のネタをテレビで見ている感覚でしょうか。

 

Twitterは著名人も実名で行っていたりして、実名と匿名が混在しているため、無駄に信頼性が上がってしまっているのが違和感なのでしょうね。おそらく。

 

そんなことを感じながら在宅ワークをしています。

 

というか、仕事がありすぎて大変です。笑

 

自分の知る限り、同じグループの人、ほとんど仕事が無いと思うんですけど、、、泣

 

ですので仕事振られたときの熱量が割と大きくなりがちで、他の仕事がたくさんあるのに僕も巻き込まれ、仕事が増えると言う悪循環に陥りつつあります。

 

というか自分以外絶対に仕事な(ry

 

新人研修の仕事もできました。しかも今日聞いたら1時間も枠がある。そして2日後の朝一。

 

今日も明日も明後日も1日仕事を予定していたのでいつやれば・・・・・・

 

最新データとかまず間に合わないしどうしよう。

 

テレワークは体力的にも自分の好きなことができる時間がたくさん取れるとかいいことをたくさん享受していますが、

 

出社していたらついていたであろう残業がつけにくいのが唯一難点ですね。まあ遠慮なくつければいい話な気もしますが。

 

今週は頑張って来週はゆっくりしよう、、笑

 

 

 

 

 

 

 

一眼で撮った写真がサイズオーバーで貼り付けられません!

 

リサイズも面倒です。

 

友人たちと流行りのチームラボに行きました。

 

この豊洲の会場では、水が多用されており

入口でまず裸足になるところからスタートします。

 

一番メインとなる場所では、だいたい膝くらいまでの深さの水の中を歩きます。

 

夏にもってこいのスポットと言えるでしょうし、

自分も作品の中に入っているという没入感も非常に感じることができました。

 

歩いて見て回るだけのものだと思っていましたが、

実際には、身体を動かして感じるような作品が盛りだくさん。

 

ただ、ライティングが綺麗だな〜と言うだけでは終わらず、みんな童心に帰ったようにはしゃいでいましたね。

 

入場料も比較的高いものではありますが、満足感はそれなりではないでしょうか。

 

お台場のボーダレスの方も見てみたいなと思いました。

 

 

写真の話に戻ります。

 

私は綺麗な写真を撮ると言うよりは人の写真を撮るのが好きなので、

 

施設内でも綺麗かつ人が楽しそうな写真が撮れればなと思ってカメラを構えていました。

 

 

先ほどPCで確認してみたら、思った以上にまともな写真が撮れていなくてゲンナリ。

 

なんならスマホで撮った写真の方が綺麗ではありませんか!残念!

 

暗いので撮れないことはわかっていながらも強行してしまったことに反省・・・

 

次からは撮れなさそうなところはしっかりGoProにカバーしてもらうことにいたしました。

 

なんだかんだ言って写真も良いですが、ビデオにはリアルな声が入るので、すごく思い出にになります。

 

と言うかGoPro、あの大きさなのになぜ置いていったのか。笑

 

完全に失敗から学んだ形になりました。。。

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

 

半年ぶり以上の更新です。

 

 

三日坊主もいいところですね。たまには更新しようかなと。

 

ふとしたきっかけでブログに注目することになったので、

思い出したかのように更新してみた次第です。

 

ここのところはなんとなく面倒なことが立て続けに起きており、

メンタル的に沈む部分も多く、気持ち良く過ごせていないような感じですが

気にし続けても仕方ないので、面倒ごとは早めに処理していきたいところです。

 

沈んでも何もいいことないんですよね。

 

なかなか先が見えなくて、時間を浪費してる感じもあります。

 

時間を使おうと思って無理に使うのもよくないですが

自分の好きなことに時間を使って、好きなことをたくさん知りたいなと思います。

 

好きなことに貪欲になりたいです。

 

やっぱり先を見ていくことが大事かなと思います。

 

そうすることでポジティブに前に進める気もします。

 

 

と色々書きましたが、結局は明日から出勤したくないということでしょうか。笑

 

今後も色々なこと書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

 

私はいわゆる会議(ミーティング)はあまり好きではありません。

 

いや、よく考えてみるとどちらかといえば好きな部類ではあると思うのですが、満足できる内容で終わることはなかなかありません。

 

というのも、大抵の人が行う会議はただの話し合いの場でしかないからです。はっきり言って時間の無駄。

 

少なくとも会議の半数くらいは了承を得る場であってほしいなと思います。

 

最低限やるべき条件、

 

・事前に議事として内容を伝える(タイトルだけでない)

・終了時間を明示する

 

これを守るだけでかなり違うと思うんですけどね。できる人はあまりいません。

 

要するにこれすらもできない人とは集まりたくないわけですが、世の中そうもいきません。

 

これらを守って欲しいと上手く伝えるのもなかなか難しく、少しまちがえようものなら集団の蚊帳の外。

 

止むを得ずある集団に「なじませ」なければならない状況がこれから多々あるかと思うとどう乗り切ろうか考えものです。

 

と同時にこの「なじませる」という行為、とってもストレスになりますね。これを書いておきたくて更新しました。(笑)

 

 

PS

 

FNS感謝祭のB'zから東方神起の流れがめちゃかっこよかったです。

 

 

 

それでは。

 

 

 

 

 

 

こんばんは。

 

ブログ更新が停滞。

 

流石になんとか書き続けたいところです。笑

 

先週末は全日フィギュアの応援で大阪へ。

 

金曜日からかなりの強行日程で週末を過ごしたため、疲労困憊。

 

月曜日の深夜に夜通しでバスを運転してきて着いた時はすごかった。

 

一年生たちもよくわからないテンションで後ろの座席からガヤガヤしてくれたおかげで無事に帰ることができました。

 

しかしその後のバイトでは明らかに体調がおかしくなったので、先にお昼休憩をもらってお昼寝したところ無事回復。

 

やはり人間寝ないとダメなんだと実感。

 

逆に今までこんなこと感じていなかったので、若さはすごいと思ったのと、もう無理はできないんだなと勉強になりました。

 

その日は早めに寝ても、翌日も疲れが抜けきってはいなかったようで、夜方に充電切れになったかのように体調が優れず、寝たら治りました。笑

 

ゆっくり寝れば完全リセットの年齢も過ぎてしまったようです。悲しい。

 

もっと体を動かしていればそんなことなくなるのかな?

 

 

と先週のお話。

 

今日は茨城方面に弾丸日帰りツアーかましてきました。

 

先日レンズの故障で預けていたα6000も間に合い、久しぶりに風景なんかを撮りました。

 

こちらはまた後日アップしたいなと思います。

 

お疲れ様でした。